2023.08.22更新

ネットワークエンジニアに必要なスキル・将来性・資格を紹介

ネットワークエンジニアとは、構築したネットワークにコンピューターやプリンターなどを接続して使用できる環境を構築し、維持するエンジニアのことを指します。

今回は、ネットワークエンジニアの仕事内容や将来性、年収、必要なスキル、取得しておくべき資格などについて紹介します。

ネットワークエンジニアとして活躍したいと考えている人必見の内容です。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ネットワークエンジニアの仕事内容

ネットワークエンジニアが行っている業務は、要件定義、設計、構築、運用、監視、保守など多岐にわたりますが、今回はネットワークエンジニアの業務を三つの業務に分類して紹介します。

ネットワーク設計 クライアントから要件を詳しくヒアリングし、求めるシステムを理解して、必要となるネットワークを設計する
ネットワーク構築・テスト ネットワークの構築を進め、不具合が起きないかをテストする
ネットワーク運用・保守 ネットワークが正常に稼働するように、運用や保守を行う

詳しく見ていきましょう。

ネットワーク設計

ネットワークの設計は、責任者となる立場の人が担うケースが多く、クライアントへ提案活動を兼任することもあります。

クライアントから要件を詳しくヒアリングし、求めるシステムを理解して設計します。

そして、要件を把握した後は、ネットワーク構成に必要な機器選定や使用する回線、ネットワークの維持に掛かるコストと構築に掛かる計画やスケジュールを決めていきます。

ネットワーク構築・テスト

ネットワークの構成では、設計書を基にネットワークシステムを構成していきます。

構築に掛かる日数は、規模によって変わりますが、大規模なネットワークの場合は数ヵ月かかる場合もあります。

構築が終わった後は、通信ができるかを通信テストで確認し、さらに、ネットワークの負荷テストやセキュリティのチェックなども行ってネットワークに不具合が発生していないか確認します。

テストを行った際、不具合の発生箇所があれば改修します。

ネットワーク運用・保守

ネットワークが正常に通信できる状態を維持し、運用していく必要があります。

そのため、ネットワーク構築後に不具合が発生した場合、原因の究明と復旧対応をおこないます。

設計や構築と比較すると、求められる知識や経験は浅く、対応についてもマニュアルが用意されていることが多いです。

そのため、比較的経験が浅いネットワークエンジニアが従事することが多い業務です。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ネットワークエンジニアになるには?大卒であることは必須?

ネットワークエンジニアになるために必要な資格は特に定められてはいません。

ただし、未経験でIT業界に就職し、ネットワークエンジニアを目指す場合、IT知識に関する資格は、持っておくと良いでしょう。

持っておくとよい資格として、「ITパスポート」「情報処理技術者試験」などが挙げられます。

ネットワークエンジニアになるためにどの大学に行くのがよいか?

また、ネットワークエンジニアになるためには、どの大学に行けばいいのか?という疑問が上がることがあります。

IT技術について学ぶことができる学部であれば、ネットワークの技術も学ぶことができる場合が多いでしょう。

また、ネットワークエンジニアになるのに、大卒であることは必須ではありません。

企業の中には、大卒を応募条件に正社員募集している場合もありますが、「ネットワークエンジニア=大卒であること」は求められていません。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ネットワークエンジニアの将来性

まとめ

これまでのネットワークエンジニアが行ってきた開発案件では、自社の建物内にサーバールームを設けて設置し、運用をしていくオンプレミス型が主でした。

しかし、最近では自社のシステムをクラウド化する企業が増加しており、オンプレミス型の開発案件は減少傾向にあります。

以下にオンプレミス型とクラウド型の特徴をいくつか紹介していきます。

オンプレミス型

  • ・サーバー等の構築をするためにエンジニアの手配とスケジュールの調整が必要で、構築まで数週間から数ヵ月を要する場合がある
  • ・自社にネットワーク環境を構築しようとすると、初期コストとしてサーバーをはじめとするネットワーク機器の購入とソフトウェアの購入をする必要がある

クラウド型

  • ・サーバーやネットワーク機器などの必要な機器はレンタルできることが多く、最小限のコストで簡単に自社ネットワークを構築することができる。
  • ・また、ソフトウェアもクラウドサービスを利用すれば購入する必要がない サーバーを利用した分の料金を支払うという形態が多いため、不必要なコストを払わなくて済む

 

クラウド化することで、企業が支払うコストを大幅に削減することができるなどのメリットが大きいため、クラウド化を進める企業が多いです。

そのため、クラウド化に対応する技術とスキルを習得することで市場価値の高いエンジニアになれるでしょう。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ネットワークエンジニアの年収

転職サービス「doda」の調べによると、正社員で働くネットワークエンジニアの平均年収は455万円です。

IT関連の職種全体の平均年収が452万円であるため、平均とほぼ同水準です。

年齢別に見ていくと、20代 376万円、30代 529万円、40代 615万円、50代以上 738万円です。

年齢が上がると経験やスキルも広がるケースが多いため、年齢とともに年収も上がっています。

では、年収が高いネットワークエンジニアはどのようなことをしているのでしょうか。

それについては、純粋にネットワークエンジニアの仕事だけではなく、サーバーエンジニアやデータベースエンジニアとしてのスキルを習得し、他のエンジニアと差別化されるようにしていることが多いです。

※参考:転職サービス「doda」「平均年収ランキング2020」

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ネットワークエンジニアに必要なスキル

ネットワークエンジニアに必要なスキルを紹介します。

ネットワークに関する知識
  • ・TCP/IP
  • ・OSI参照モデルの第1層から第4層
  • ・DNS
サーバーに関する知識
  • ・アプリケーションサーバー
  • ・データベースサーバー
  • ・Webサーバー
クラウド化に対応できる技術 各種クラウドサービスに関する知識など

詳細を以下で解説していきます。

ネットワークに関する知識

ネットワークエンジニアが知っておくべきネットワークの基礎知識を簡単に紹介します。

TCP/IP

TCP/IPとは、ネットワーク通信時に使用される通信プロトコルの総称です。

具体的にはIP、ICMP、TCP/UDP、HHTP、FTP、SMTP等、多数のプロトコルが動作しています。

OSI参照モデルの第1層から第4層

OSI参照モデルとは、ネットワークを通信する際の通信機能を7つの階層に分割したものです。

ネットワークエンジニアは、7階層のうち、第1層の物理層から第4層のトランスポート層までの間で、データがどのような手順を踏んで宛先に送信されているのかを理解しておきましょう。

DNSについて

インターネットに接続している機器には、現実の世界でいうところの住所に当たるIPアドレスが付与されています。

IPアドレスは数字とピリオドで構成されているため、人間が識別するのは困難です。

そこで、IPアドレスを人間が識別できるように変換するDNSというシステムが開発されました。

インターネット上に存在する多数のDNSサーバーが連携し、ドメイン名を管理するデータベース群にアクセスすることでドメイン名からIPアドレスを検索する、あるいは、メールアドレスから宛先のメールサーバーを特定しています。

サーバーに関する知識

サーバーとは、プログラムやファイルを保存しておき、クライアント(Webブラウザなど)からのリクエストに対応し、レスポンスをする役割を担っているコンピューターのことを指します。

今回は三つのサーバーについて紹介します。

アプリケーションサーバー

Webサーバーから送られたリクエストに応じて計算などの処理を行います。

データベースサーバー

アプリケーションサーバーから送られたリクエストに応じてデータの作成、読み出し、更新、削除を実行してレスポンスをします。

Webサーバー

Webサーバーでは、静的処理動的処理の二つの役割を担っています。

静的処理は、クライアント(Webブラウザなど)からWebページを表示するリクエストを受け取ったら、対応するWebページのファイルをクライアントへレスポンスします。

動的処理は、クライアントからリクエストされる毎に、何かしらの処理を行ってからレスポンスする処理を行います。

何かしらの処理の部分については、アプリケーションサーバーやデータベースサーバーが処理を行ってWebブラウザに返します。

そして、Webブラウザがクライアントへ処理結果をレスポンスします。

クラウド化に対応できる技術

クラウド化がさらに進むことを想定し、今のうちから仮想ネットワーク(SDN)とOpen Flowの知識やスキルを習得することをおすすめします。

Open Flowは、プログラムによってスイッチ、ルーター、ファイアウォール、ロードバランサーなどを制御できるため、Python、Java、Rubyなどの言語を習得しておくと良いでしょう。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ネットワークエンジニアはやめとけと言われる理由は?適性について

インターネットでネットワークエンジニアについて検索していると、「ネットワークエンジニアはやめとけ」などの検索履歴を見たり、コラムを読んだりしたことがある人もいるのではないでしょうか。

ネットワークエンジニアは、閉鎖的な職場であることも多いため、実態についての情報が明るみに出づらいようです。

よくある質問をもとに解説していきます。

ネットワークエンジニアに批判的な意見がある理由

ネットワークエンジニアは、その特殊な働き方からネガティブな意見が発生しやすい傾向にあります。

以下のような点が理由になることが多いようです。

  • ✓回線が急に切れたので、急遽トラブル対応が必要になり帰宅時間が遅くなった
  • ✓通信速度が遅くなったなどお客様からのクレームが重なり、精神的に疲れてしまった
  • ✓目標を定量化しづらいため定量的に結果を示すことも難しく、給料が上がりづらい
  • ✓勉強が苦手なので、資格取得のための勉強のやる気を出すことができない
  • ✓運用や監視の役割の人はスキルが身に付きづらい

ネットワークエンジニアは「楽」という声も

人によって考え方は違うため、ネットワークエンジニアは「楽」だという人もいます。

例えば、ネットワークの運用や監視は、ルーティンワークになりやすく、人によってはやりがいを感じづらい場合もあるでしょう。

しかし、それが「楽」だという考え方もあります。

また、やりがいは感じづらくとも、ネットワークの監視がないと、イレギュラーにネットワークが断絶されてしまうリスクもあるため、非常に重要な仕事です。

重要な役割を任されるにも関わらず、仕事が単調なことは、「楽」だと捉える人もいるのでしょう。

ネットワークエンジニアの適性がある人

ネットワークエンジニアは、少し特殊で、他の職種とは違った働き方かもしれません。

しかし、以下に当てはまる人にはおすすめです。

  • ✓縁の下の力持ちになりたい
  • ✓単調でもコツコツとした業務が好きである
  • ✓トラブルなどにも快く対応でき、ストレスを感じにくい
  • ✓ネットワークを始めとしたIT分野に強い関心がある

ネットワークエンジニアがきついと思ったら

ネットワークエンジニアとして働き始めても、「もしかしたら適性がないかも」「なんだかきついな」と感じてしまうこともあるでしょう。

しかし、ネットワーク周辺の知識があれば、幅広い職種に転職することもできるでしょう。

ネットワーク関連のヘルプデスクになることもできれば、社内SEとして上流工程に携わることでルーティンワークから抜け出しコミュニケーションがメインの仕事もできるでしょう。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ネットワークエンジニアを目指す人が取得すべき資格(2021年7月時点情報)

ネットワークスペシャリスト試験

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催し、経済産業大臣が認定する国家試験である情報処理技術者試験の一つです。

ネットワークに関する固有技術などに精通し、専門家として情報システム基盤の企画・要件定義から保守の広範囲にわたってネットワークシステムを構築し運用できるネットワークエンジニアを目指している人におすすめの試験です。

2019年度は11,882人が受験し1,707人しか合格しませんでした。

合格率でいうと14.4%と難しい試験ですが、合格すればネットワークエンジニアとして専門的な知識・技能を有することを国が証明してくれる試験のため、資格を保有していると企業側からの評価アップにつながる可能性があります。

※参考:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構「ネットワークスペシャリスト試験ページ

情報処理安全確保支援士試験

2017年春以前は情報セキュリティスペシャリスト試験と呼ばれていた、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催の国家試験です。

サイバーセキュリティに関する専門的な知識・技術を持っていることを照明できる資格です。

近年、サイバーセキュリティリスクに対する備えをする企業は多く、ネットワークエンジニアであっても取得しておいて損はない資格です。

2020年度は11,597人が受験し2,253人しか合格しませんでした。

合格率でいうと19.4%と難しい試験ですが、合格すれば情報処理安全確保支援士として登録ができます。

※参考:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構「情報処理安全確保支援士試験ページ」

シスコ技術者認定

シスコ技術者認定資格は、Ciscoシステムズ社が認定するネットワークスキルを証明する資格の総称です。

認定レベルはエントリー(CCT)、アソシエイト(CCNA)、プロフェッショナル(CCNP)、エキスパート(CCIE)段階があり、難易度はエントリー(CCT)が最も簡単なレベルで、エキスパート(CCIE)が最も難しいレベルとなっています。

ネットワークエンジニアを目指すなら、まずはCCNA取得を目指しましょう。

そして、ネットワークエンジニアとしてスキルアップし、大規模なネットワーク構築などを行いたい場合は、CCNPを取得してスキルをアピールしていくと良いでしょう。

※参考:シスコシステムズ合同会社「シスコ技術者認定ページ」

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

まとめ

まとめ

ネットワークエンジニアは、実務経験者向けへの案件が多いですが、実務経験がない人も挑戦することができます。

CCNAやネットワークスペシャリスト試験に合格し、ネットワークエンジニアになりたいという熱意と自走力をアピールできれば、ポテンシャルを評価され、採用される可能性があります。

既にネットワークエンジニアとしてキャリアを積んでいるのであれば、フリーランスとしても活躍することができます。

特に、クラウドに関連する経験や知識を持っているのであれば、クラウド案件は増加しているため、フリーランスとしても活躍しやすいでしょう。

IT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」では、ネットワークエンジニア向けの案件を数多く扱っています。

当サービスで扱っている案件は、クラウドに関わる案件や月額報酬が80~90万円以上の高単価案件も多く、フリーランスとして活躍していきたい人にはおすすめです。

また、当サービスは、案件の紹介から面談前後のフォロー、契約延長の交渉を代理で行うなど、案件の獲得に向けてさまざまなサポートを行っています。

そのため、希望している案件を効率よく獲得する可能性を高められます。

ぜひ、登録して案件探しにお役立てください。

記事監修

2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら
登録がまだお済みでない方
週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

この記事に関連するおすすめ案件

記事カテゴリ 一覧

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら