2023.08.01更新

AWSエンジニアになるには?仕事内容や必要なスキル、資格について

現在エンジニアとして活躍している人の中には、キャリアチェンジの職種としてAWSエンジニアに注目している人がいるかもしれません。

しかし、これからAWSエンジニアを目指すためには将来性や必要な資格、仕事内容といったことを知っておくのは大切です。

基本的な知識を持っていないとAWSエンジニアになることで、どのようなキャリアを歩むことができるようになるのかなどを考えることが難しいでしょう。

そこで、今回はAWSエンジニアになるための方法やどんなスキル、資格が必要とされるのかを紹介していきます。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

AWSエンジニアとは?

AWSエンジニアとは、そもそもどのような仕事をするのかなど、基本的な点について説明していきます。

AWSとは

「Amazon Web Service」を略したものがAWSです。

AWSはAmazon社から提供されている開発者向けのサービスであり、クラウドサービスとして提供されています

現在、AWSには100種類以上もの機能が搭載されています。

多種多様な目的に対して活用することができ、利用している企業や人は多くいます。

AWSの機能を活用することで、企業はさまざまな問題を解決することができます

クラウドサービスとは

クラウドサービスとはインターネット経由で利用できるサービスのことです。

AWSはクラウドサービスとして利用することが可能です。

必要なときに必要なソリューションをネット経由でアクセスすることで活用できます

クラウドサービスを利用すれば、自社でサーバーやデータセンターなどの設備投資をする必要がなくなるのが特徴です。

利用したリソース分だけ料金を支払えば良いため、コスト削減にも繋がります

AWSの場合はAmazon社が提供しており、セキュリティ面において万全の体制を整えているため、安心して利用できるのです

ネットを介してどこからでも利用できるのがAWSであり、多くの企業で活用されています。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

AWSエンジニアの仕事内容

AWSエンジニアの仕事内容について簡単に紹介していきます。

設計

AWSエンジニアは、開発環境の設計を行います。

AWSはシステムインフラを貸し出すサービスであり、AWSを使用してAWSエンジニアが新たなシステムインフラの開発を行います。

開発時の重要な工程として設計があります。

例えば、AWSを活用してウェブサーバーを構築するケースなどです

この場合は、最初に設計を行います。

どのようなシステムインフラを開発するのか、細かな仕様を設計の段階で決めていくのです

構築

設計書をもとにして、環境を構築していくのもAWSエンジニアの重要な役割です。

AWSは、さまざまなサービスを用意しており、それらを組み合わせながら自社に必要なインフラを構築していきます。

例えばサーバー環境の構築からメール機能、データベース、プログラムの実行環境といった機能がAWSにあるのです

適切な機能を組み合わせて、システムインフラをスムーズに構築していくことが求められます

運用

構築されたシステムインフラを運用するのも、AWSエンジニアの重要な役割です。

セキュリティから機能のアップデート、サーバー増設、動作の監視といった業務があります

AWSエンジニアの担当する仕事は幅広く、システム運用担当者としての役割を求められることも多いのです

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

AWSエンジニアに必要なスキルや知識

AWSエンジニアとして必要とされるスキルを紹介していきます。

インフラ

AWSエンジニアになるためには、インフラ全般に対する知識とスキルが求められます。

具体的にはITインフラの設計から構築、運用に至るすべての工程についてのスキルや知識です。

セキュリティからハードウェア、ネットワークなど多岐に渡る領域について幅広いスキルが求められます

このため、インフラエンジニアに求められるのと同じスキルがAWSエンジニアにも要求されるでしょう

ミドルウェア

AWSエンジニアには、ミドルウェアについての知識やスキルも必要です。

具体的には、LinuxやRDBMSなどについての扱い方を知っておくことがAWSエンジニアに要求されます

APIなどのアプリケーション

AWSエンジニアには、APIなどアプリケーションについての知識も必要です。

例えば、DevOpsツールについての知識やDockerの知識などがあると良いでしょう

AWSサービスおよびクラウド

AWSエンジニアは、AWSサービスを活用して新たな環境の設計や構築を行っていくため、AWSサービスそのものの理解も必要不可欠です。

AWSの提供しているサービス全般についての深い知識が要求されます

常に新しいサービスや機能の情報に習熟していることも重要です。

AWSはクラウドサービスとして提供されているため、クラウドそのものの機能も把握する必要があります

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

AWSエンジニアの将来性

AWSエンジニアの将来性について解説していきます。

AWSエンジニアの人数が少ない

現在、AWSエンジニアの数はそれほど多くありません。

AWSエンジニアは、AWSに関する専門的な知識と経験が要求されます。

しかし、このようなスキルを持っているAWSエンジニアはそれほど多くないため、企業からは貴重な人材として扱われているのです。

AWSエンジニアには、インフラに加えてクラウドの知識も必要とされます。

普通のエンジニアよりも、さらに高度な専門性と知識が必要となりますが、このような人材は少ないです

そのため、企業は即戦力になるエンジニアであれば、スキルと報酬が見合っていれば、高い報酬を支払っても活用したいと考えているのです。

エンジニアとして高年収を実現したいのであれば、AWSエンジニアは良い選択肢と言えるでしょう

クラウドサービスの普及に伴い需要は拡大している

現在、世界中でクラウドサービスが普及しています

ストレージやサーバーといったシステムインフラを、クラウド環境に移行する流れが加速しているのです。

クラウドサービスの方がコストはかからず、災害時のリスクも低くメリットが大きいと認識されています。

そして、クラウドサービスの中でも高い人気を集めているのがAWSです

したがって、今後もAWSエンジニアの需要は拡大していくと予測できます

多くの企業から引く手数多の存在となるでしょう。

aws エンジニア

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

AWSエンジニアになるには

これからAWSエンジニアを目指すためには、どうすれば良いのかを紹介していきます。

AWS認定資格に合格する

AWSエンジニアを目指す際にまず目標とするべきことは、AWS認定資格に合格することです。

AWS認定資格とはAmazon社が実施している認定試験のことであり、AWSについての知識やスキル、ノウハウについて問われる内容となっています。

合格することでAmazonからAWS認定を受けることができ、AWSエンジニアとしてのスキルを証明することにも繋がります

AWS認定にはさまざまな認定試験が含まれています。

それぞれの役割や専門分野ごとに、異なる試験が実施されているのです。

同じ分野であっても習熟度別に分かれており、基礎コースからアソシエイト、プロフェッショナルといった区分があります

基礎コースの認定は6ヶ月程度のAWSクラウドの経験と業界知識が要求されます。

このため、まずは基礎コースの認定を目指すと良いでしょう。

基礎コースの認定を取得する過程で、AWSについての基礎知識を身に付けることができます

アソシエイトは、1年間のAWSクラウドの使用経験が求められるのが特徴です

実際にAWSクラウドを活用して問題を解決してきた実績とスキル、知識が問われます。

AWSのサービスをある程度使いこなせないと、認定を受けることは難しいです。

アーキテクトと運用、デベロッパーという3つの分野があります。

最後のプロフェッショナルは、AWSクラウドを二年使ってきた人を想定しています

ソリューションの設計を行い、クラウドの運用ができて、トラブルシューティングについての理解も求められるのです。

ソリューションアーキテクトとDevOpsエンジニアという、二つの認定が用意されています。

※参考:Amazon Web Services, Inc. AWS認定ページ(2021年12月時点情報)

インフラエンジニアからキャリアチェンジする

AWSエンジニアの仕事内容には、インフラエンジニアの仕事内容と似ている部分が多くあります

そのため、AWSエンジニアにキャリアチェンジした時には、インフラエンジニアの経験や知識を活かすこともできるでしょう。

どちらもITインフラ構築を専門とするエンジニアであり、必要な知識や技術の基本的な部分は共通しています。

現在、インフラエンジニアとして活躍しているならば、AWSについての知識を学習することでスムーズにAWSエンジニアを目指すことができるでしょう

AWSエンジニアを名乗るのに資格は必須ではない

AWS認定資格についてお伝えいたしましたが、AWSエンジニアになるためには特定の資格取得が必須というわけではありません。

このため、インフラエンジニアとしてのある程度のキャリアがある場合や、AWSに関する知識とある程度の実践経験がある場合は、AWSエンジニアと名乗って問題ないといえるでしょう

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

まとめ

現在、クラウドサービスの需要は高まっています。

自社でインフラを構築するのではなく、クラウドサービスを通してサーバーなどを利用する方がメリットは大きいからです。

このため、AWSをはじめとした各種クラウドサービスは注目されており、多くの企業が利用しています

この傾向は今後も拡大していくことが予測されているのです。

その結果、クラウドサーバーに対応できるエンジニアの需要も高まっています

クラウドサービスの中でも特にシェアの大きいAWSを扱える、AWSエンジニアはこれからもっと求められるようになるでしょう。

また、AWSエンジニアとしての実務経験を積み、スキルを十分に身に付けることができればフリーランスとして活動することも可能です。

フリーランスとして案件獲得をしていきたい場合、「HiPro Tech」への登録をおすすめします。

当サービスでは、AWSエンジニアに関する案件を数多く保有しています

サービス利用は無料ですので、AWSエンジニアとして活躍の場を広げたい方は、ぜひ登録してみてください

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

記事監修

2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら
登録がまだお済みでない方
週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

記事カテゴリ 一覧

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら