フロントエンドエンジニアにとってのポートフォリオの必要性と作成方法を解説!
フリーランスのエンジニアが実績やスキルをアピールするために、ポートフォリオは欠かすことができません。
特にフロントエンドエンジニアの場合は、ポートフォリオがスキルを証明する重要なアピール材料となり、案件獲得にも影響を与えます。
今回は、フロントエンドエンジニアが、効果的に自分をアピールできるポートフォリオの作成方法、掲載すべき内容、注意点について紹介していきます。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
ポートフォリオは必要不可欠
エンジニアの場合のポートフォリオは、開発経験などの実績やスキルを掲載したもので、クライアントに実績やスキルを分かりやすく示すための資料です。
フロントエンドエンジニアも職務経歴書やスキルシートだけでなく、ポートフォリオを用意することでよりスキルを証明しやすいでしょう。
クライアントに分かりやすく自分のスキルを示し、アピールするためにもポートフォリオは欠かすことができない重要なツールと言えます。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
フロントエンドエンジニアのポートフォリオに掲載する内容
実績やスキルを示すために効果的なポートフォリオにするには、具体的にどのような内容を掲載すれば良いのでしょうか。
プロフィール
プロフィールはポートフォリオに欠かせません。プロフィールに載せる内容は以下の通りです。
- 氏名
- 生年月日または年齢
- 学歴、職歴などの経歴
- 使用できる言語やツール、各スキルレベル
- 自己PR
自己PRでは得意とする分野ついても掲載すると良いでしょう。
エンジニアとしてのスキルだけでなく、特定の分野に精通した知識がクライアントの目を引き、案件獲得につながる可能性があるためです。
過去に制作した実績
クライアントに実績やスキルを分かりやすくアピールすることができるため、過去に制作した実績もポートフォリオに掲載しましょう。
使用したプログラミング言語やツールの説明も加えることで、より分かりやすくスキルの証明をすることができます。
実績が乏しければ自主制作物を記載する
実績が乏しかったり実績がなかったり、または実績を公開できない場合には、自主制作物を掲載しましょう。
必ずしも、クライアントへの納品物である必要はありません。
SNSやブログなどのリンク
SNSやブログを運用している場合は、SNSのリンクを掲載することもおすすめです。
「どのようなアウトプットをしているのか」で新しいことに挑戦しているか、積極性があるかなどを判断してもらうことができます。
GitHubのアカウントがあるなら、これもポートフォリオに掲載すると良いでしょう。
GitHubではプログラムコードやデータコードを第三者に公開できるため、クライアントに確認してもらうことで、技術力のアピールにつながります。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
ポートフォリオの作成手順
掲載内容が決まったら、次に作成手順を確認しましょう。
ここではポートフォリオの作成の流れについて解説します。
なお、ポートフォリオはofficeソフトウェアなどを使用して作成するパターンとWeb上に作成するパターンがあります。
今回は、Web上に作成するパターンの手順を紹介します。
作成の参考になるサイトを探す
自分らしいポートフォリオを作成するために、まず参考となるサイトを探すところから始めましょう。
一から考えると、時間がかかり難易度も高くなります。
参考となるサイトを探して、ポートフォリオ作成の参考にしましょう。
当然ですが、他の人のポートフォリオをそのまま真似するのは著作権侵害の恐れがあります。
参考程度に留めてオリジナルのものを作成しましょう。
構成・デザインを決める
参考にするものが決まれば次は構成とデザインを決めます。
全体像を書き出して、設計図となる「ワイヤーフレーム」を作成しましょう。
頭の中で完成形を描くよりもスムーズに作成することができます。
見やすさと理解しやすいことが重要です。
ザインにこだわった結果、この点が欠けたポートフォリオは、クライアントから良い印象を持たれないため注意しましょう。
コーディングをする
次にコーディングですがワイヤーフレームを作成していれば、それに沿ってコーディングをすれば良いので、スキル次第では時間をかけずに作成することができます。
ポイントはわかりやすいコードを意識して書くことです。
- 正しくコードが使えているか
- CSSが規則的か
- 適切なタグを使用しているか
これらは、クライアントから確認されることもあるため、できていないと判断されればマイナス評価となるため注意が必要です。
アップロードをする
ここまでの全ての手順を終えたら、Web上にアップロードを行って終了です。
アップロードをするにはドメインの取得とサーバーを契約する必要があるため、事前に準備をしておきましょう。
まずドメインを取得し、サーバーを契約してアップロードをしましょう。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
フロントエンドエンジニアがポートフォリオに掲載すべきスキル
今まで、ポートフォリオには実績とスキルを掲載すべきだと説明してきましたが、ポートフォリオに掲載すべきスキルとは何なのでしょうか。
コーディングスキル
フロントエンドエンジニアは、Webデザイナーのデザインを正しくブラウザに表示させるなどの仕事を担います。
このためには「HTML」「CSS」の二つのコーディングスキルが必須です。
この他にもWebコンテンツの表示・操作機能を実装するのに必要な「JavaScript」によるコーディングスキルも欠かすことができません。
「HTML」「CSS」「JavaScript」の3つのコーディングスキルを正確に判断できるようなポートフォリオを作成しましょう。
フレームワークのスキル
フレームワークが扱えることを示すためにJavaScriptの「Vue.js」PHPの「Laravel」をポートフォリオに掲載しましょう。
フレームワークを使用することで開発期間の大幅な短縮が可能なため、実践的なスキルを持っていることの証明になります。
ただし、フレームワークだけではコーディングスキルを証明できないため、一からコーディングしたものと合わせてポートフォリオに掲載しましょう。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
ポートフォリオ内に載せる実績の注意点
最後にポートフォリオ内に載せる実績の注意点について紹介します。
スマートフォンに対応しているか確認する
ポートフォリオはデスクトップ上では問題なく表示できても、スマートフォンで表示が崩れてしまうということも起こり得ます。
スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末で表示が崩れてしまうと、レスポンシブWebデザインに対する意識が低いと判断されてしまいます。
デスクトップ・スマートフォン・タブレットなどの端末で問題なく表示されるか確認し、完成したポートフォリオが読みやすく、使いやすいと感じることができるか注意を払うことが重要です。
ページの表示速度が遅くならないようにする
ページの表示速度が遅いとユーザーは、そのページを敬遠しGoogle検索エンジンでも評価が低くなります。
表示速度を意識して作ることも大切です。
スキルを活用して、こだわりを持ってポートフォリオを作成することは良いことですがその結果、重くなってそのWebページを見る人がいなくなっては勿体ないです。
適切な速度で表示できるポートフォリオであることを意識しましょう。
見やすさを重視する
ポートフォリオは自分を売り込むために重要なものですが、見る側の視点で考えることも重要です。
スキルをフル活用したポートフォリオを作成しても、クライアントが「見づらい」「分かりづらい」と判断すれば敬遠されてしまいます。
ポートフォリオはキレイなコードで作成し、スキルの証明と見やすさを両立したものであることが重要です。
こだわりを持つのも大切ですが、見る側を意識したポートフォリオを目指しましょう。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
ポートフォリオは見やすさを意識することが大切
ポートフォリオを作成するためのポイントを紹介してきました。
ポートフォリオは案件獲得のためのアピール材料として欠かすことのできない大切な資料です。
今回紹介したポイントを意識して、アピールにつながるポートフォリオを作成してみましょう。
ポートフォリオをいくら見やすく作っても案件を獲得できなければ意味がありません。
フリーランスITエンジニア専門エージェント「HiPro Tech」はフロントエンドエンジニアに関する幅広い案件を保有しています。
エンジニアと企業が直接契約できるため、長期的に契約ができる案件や高単価な案件を獲得することが可能です。
フロントエンドエンジニア の求人・案件一覧
また、案件を獲得するまでサポートするため、効率的に案件獲得を進めることができるでしょう。
登録料は無料で、ポートフォリオに記載すると良い実績などもアドバイスすることができるので、ぜひ登録してみてください。
また、フリーランスエンジニアのポートフォリオは、洗練された構成でしっかりと作り込むことが重要です。
HiPro Techでは、フォーマットを公開しています。
以下のボタンからダウンロードできるので、ぜひお使いください。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
記事監修
2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。