2023.06.09更新

ITコンサルタントになるには?必要な資格や年収について解説

IT系の職種の一つとして、注目されているのがITコンサルタントです。

エンジニアとして働いている人の中には、キャリアアップを考えている人が多くいるでしょう。

エンジニアがこれまでの経験を活かしキャリアアップできる職種として、ITコンサルタントがあります。

ITコンサルタントとは、どういった仕事なのでしょうか。

この記事ではITコンサルタントの仕事内容や、ITコンサルタントになるための方法、必要な資格などを紹介します。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ITコンサルタントとは

ITコンサルタントとは、ITに関連するシステムの導入やIT戦略の立案などについて、サポートをする人のことです。

ここではITコンサルタントの概要について紹介します。

仕事内容

ITコンサルタントとは、クライアントに対してIT分野における課題解決に向けたアドバイスやシステム導入のサポートをする専門家のことで、IT分野に特化したコンサルタントです。

現在、IT分野に関連した課題や不安などを抱えている企業は、数多く存在します。

このような企業は、IT分野に精通した人材が不足しており、どのようにIT技術を活用すればいいのか困っているケースが多いです。

そんなクライアント企業から、ヒアリングをして、課題の原因分析を行い、解決策の提案や実行支援をするのがITコンサルタントの主な仕事です。

具体的には、IT戦略の策定やIT組織立ち上げの支援、ERP導入やSCMシステムの導入支援、ビッグデータを活用した業務改善に関する施策の提案など、さまざまな仕事を担当します。

SEとの違い

ITコンサルタントは、クライアントのIT課題を解決する役割を果たします。

そのために、ヒアリングを行い、どのようなシステムの導入をすれば良いのか提案するのが仕事です。

ITコンサルタントの大きな役割は、それぞれのクライアントの要望を満たすことができるシステムやIT技術を選定することと言えます。

ITコンサルタントは、IT戦略の策定から関わったり、ガイドラインや品質計画の策定などにも関わったりするのが特徴です。

IT分野に関して、クライアント企業の方針を決めるところからサポートします。

一方、SEは要件に従って実際にシステム開発のサポートをすることが大きな役割です。

その際にはクライアントからヒアリングを行い、システムの要件定義をして、実際にプログラムを書いてシステムの構築を進めていきます。

クライアント企業の要望に従ってシステムを形にしていくのがSEの特徴です。

SEはITコンサルタントとは異なり、クライアント企業のIT戦略や品質計画の策定などには基本的には関わりません。

ITコンサルタントとSEでは担当するフェーズに違いがあるのです。

ITコンサルタントの方が、SEと比較するとより上流の工程に携わります。

  ITコンサルタント SE
役割 クライアントのIT課題を解決するためのサポートをすること 要件に従って実際にシステムを開発して構築のサポートをすること
特徴 IT戦略の策定から関わること、ガイドラインや品質計画の策定などにも関わる クライアント企業の要望に従ってシステム開発を行う
週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ITコンサルタントになるには

ITコンサルタントになるにはどうすればよいのかを紹介していきます。

SEから転身する

SEからITコンサルタントへ転身するケースは多いです。

ただし、SEでは上流工程をあまり経験していないケースがあります。

そこで、まずはSEからプロジェクトマネージャなどの職種を目指して、上流工程の実績を積み重ねるとよいでしょう。

そうすれば、ITコンサルタントへキャリアアップをする際に、効果的なアピールができるようになります。

SEとして数年働ければ、そこから社内公募や昇進によってITコンサルタントを目指せるケースもあるのです。

開発者として経験を積み、より上流のITコンサルタントへキャリアアップするパターンです。

また、コンサルティングファームなどへ転職するといった道も考えられます。

スキルを評価されITコンサルタントになれたならば、そこから独立する道もあります。

技術営業から転身する

ITコンサルタントになる道として、技術営業から転身する方法があります。

エンジニアからのキャリアパスとして技術営業を経て、そこからさらにITコンサルタントへ進む道です。

技術営業の仕事は、技術検証を行って顧客に提案をすることであり、ITコンサルタントの仕事と似ている部分があります。

技術営業の仕事で幅広いITの知識とクライアントへの提案力、コミュニケーション力などを身に付ければ、ITコンサルタントを目指しやすくなるでしょう。

独立をする

コンサルティングファームで働いている人が独立してITコンサルタントになるという道もあります。

コンサルティングファームで仕事をしていれば、コンサルティングに関するスキルや知識を研修で身に付けることができ、実務経験も積むことが可能です。

実際にコンサルティングファームの業務としてIT分野の仕事に取り組む機会も多いでしょう。

コンサルティング会社での経験を活かせば、独立してITコンサルタントになることは、比較的難しくありません。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ITコンサルタントになるために必要なこと

キャリアプランを立てる

これからITコンサルタントを目指すならば、キャリアプランをしっかりと立てることが大切です。

異業種からキャリアチェンジして、ITコンサルタントを目指すのは難易度が高いため、まずはSEなどIT関連の職種を目指すことになります。

そこから、技術営業やプロジェクトマネージャなどのキャリアを経てITコンサルタントを目指すというのが一般的なキャリアプランです。

どのような道筋でITコンサルタントを目指す場合でも、上流工程の経験を積むことが求められます。

また、IT分野の幅広い知識とスキルが要求されるため、学習計画や能力開発計画を立てておくことも重要です。

資格を取得する

ITコンサルタントを目指す場合には幅広い知識やスキルを有することが求められます。

そこで、資格取得を目指すのがおすすめです。

資格があれば客観的に自分のスキルや知識を証明できます。

ただし、ITコンサルタントとあまり関係のない資格や認知度の高くない資格を持っていてもアピールにはなりません。

どの資格を取得するのかよく考えることが大切です。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ITコンサルタントになるために必要な資格

ITコンサルタントになるために、取得しておきたい資格を紹介します。(2023年3月時点)

プロジェクトマネージャ試験(PM)

プロジェクトマネージャ試験は、情報処理技術者試験の一つであり、プロジェクトマネジメント能力を認定する試験です。

システム化計画策定やプロジェクトのチーム編成、スケジュール作成、リスク管理などプロジェクトマネジメントに必要な知識が問われます。

ITコンサルタントの仕事にはプロジェクト管理支援が含まれるため、プロジェクトマネージャ試験で問われる知識を業務に役立てることができます。

プロジェクトマネジメント能力があることを客観的に証明できるため、ITコンサルタントになるために有利になれる資格です。

試験の概要 プロジェクトマネジメント能力を認定する試験
ITコンサルタントが持っていると有利な理由 ITコンサルタントの仕事にはプロジェクト管理支援が含まれるため
出題内容 システム化計画策定やプロジェクトのチーム編成、スケジュール作成、リスク管理などプロジェクトマネジメントに必要な知識が問われる

参考:独立行政法人情報処理推進機構「プロジェクトマネージャ試験(PM)」

ITコーディネータ試験

ITコーディネータ協会が認定する資格であり、ITと経営戦略をつなぐことができる人材を認定します。

IT資源の活用やIT経営の推進などITと経営の両方の知識が問われるのが特徴です。

出題範囲には経営戦略や業務改革、IT戦略、プロジェクトマネジメントといった幅広い知識が含まれています。

ITコンサルタントは、IT技術を活用した経営戦略の策定などが求められるため、ITコーディネータ試験の目的と合致する部分が多くあります。

ITコーディネータを取得すれば、ITコンサルタントとして求められるスキルや知識を有することをアピールできるでしょう。

試験の概要 ITと経営戦略をつなぐことができる人材を認定する試験
ITコンサルタントが持っていると有利な理由 ITコンサルタントはIT技術を活用した経営戦略の策定などが求められるため
出題内容 経営戦略や業務改革、IT戦略、プロジェクトマネジメントなど

参考:特定非営利活動法人ITコーディネータ協会「ITコーディネータ試験」

PMP®試験

PMP®試験は、アメリカのプロジェクトマネジメント協会によるプロジェクトマネジメントについての資格です。

実務的な経験を重視する資格です。

出題内容はプロジェクトマネジメントの専門知識に関するものです。

人、プロセス、ビジネス環境の三つのドメイン構成から出題されます。

ITコンサルタントの仕事にはプロジェクトマネジメントが含まれるため、PMP®試験を取得するとスキルのアピールに繋がります。

試験の概要 アメリカのプロジェクトマネジメント協会によるプロジェクトマネジメントについての資格
ITコンサルタントが持っていると有利な理由 ITコンサルタントの仕事にはプロジェクトマネジメントが含まれるため
出題内容 人、プロセス、ビジネス環境の三つのドメイン構成から出題されます。

参考:一般社団法人PMI日本支部「PMP®試験」

中小企業診断士試験

中小企業診断士の資格は経営コンサルタント業務についての国家試験です。

中小企業に適切なコンサルティングや企業診断ができるスキルと知識を証明します。

出題範囲は「経済学・経済政策」「経営情報システム」「経営法務」「中小企業経営・中小企業政策」など7科目です。

ITコンサルタントの仕事には経営コンサルティングが含まれるため、中小企業診断士試験を取得すると有利になりやすいです。

試験の概要 経営コンサルタント業務についての国家試験
ITコンサルタントが持っていると有利な理由 ITコンサルタントの仕事には経営コンサルティングが含まれるため
出題内容 「経済学・経済政策」「経営情報システム」「経営法務」「中小企業経営・中小企業政策」など7科目

参考:一般社団法人 中小企業診断協会「中小企業診断士試験」

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ITコンサルタントの年収

転職サービス「doda」調べによると、正社員で働くITコンサルタントの平均年収は590万円でした。

IT技術者全体の平均年収は442万円であるため、ITコンサルタントの平均年収は全体を大きく上回っています。

また、IT技術者全職種の中でITコンサルタントの平均年収は3位でした。

IT関連の職種の中でもITコンサルタントは年収が上位に位置しています。

特に40代以降になると平均年収が800万円を超えるため、年収水準がかなり高い職種です。


ITコンサルタント平均年収【性別】

男性 女性
622万円 511万円

ITコンサルタント【年代】

20代 30代 40代 50代~
448万円 655万円 871万円 884万円

参考:転職サービス「doda」「平均年収ランキング」

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ITコンサルタントに向いている人

ITコンサルタントはどのような人に向いている職種なのかを紹介します。

IT戦略の企画立案ができる人

ITコンサルタントには、IT戦略の企画立案の能力が求められています。

これまでにIT戦略の企画立案の仕事を経験してきた人はITコンサルタントに向いていると言えるでしょう。

クライアントからヒアリングをして、業務の分析を行い、ITをいかにして活用するのか、具体的な方針や戦略を立てられる人は、ITコンサルタントの仕事を問題なく行える可能性が高いです。

実際にITシステムの導入プロジェクトを立ち上げてきた実績があるならば、ITコンサルタントとして大きなアピールポイントになるでしょう。

経営視点を有している人

経営視点で物事を考えることができる人は、ITコンサルタントに向いているといえます。

ITコンサルタントの仕事は経営課題を正確に見極めて、ITを活用した改善策を提案するのが仕事だからです。

管理職の経験がある人などは、メンバーよりも経営層に近い立場で経営視点を要求される仕事を行ってきた実績があるため、ITコンサルタントへの適性があると考えられます。

コミュニケーション能力が高い人

コミュニケーションが得意な人は、ITコンサルタントになる素質があります。

ITコンサルタントの仕事の基本はコミュニケーションであり、クライアント企業の経営者層と頻繁にやり取りをする機会が多いためです。

また、論理的思考に基づいたコミュニケーションを取れる人も、ITコンサルタントに向いています。

顧客からヒアリングした内容に基づいて論理的に考えて最適な提案ができる能力が重要となるのです。

顧客の抱えている課題を論理的に理解した上で、明確な結論をしっかりと示すことができる能力が求められます。

顧客の課題を解決することを目的としてコミュニケーションを取れる人ならば、ITコンサルタントとして活躍できるでしょう。

情報をすぐにキャッチアップできる人

ITコンサルタントには課題解決のための情報をすぐに収集できる能力も重要です。

顧客からヒアリングをした上で論理的に考えてどのような課題を抱えているのか導き出します。

そして、必要な情報をキャッチアップして課題を解決するための結論を出すことが求められるのです。

必ず課題を解決できるという前向きな姿勢を持って情報収集に粘り強く取り組める人は、ITコンサルタントに適していると言えるでしょう。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ITコンサルタントになるなら「HiPro Tech」

ITコンサルタント

企業のIT戦略の策定から経営課題の解決のための施策提案などを総合的に支援するのが、ITコンサルタントの役割です。

技術営業やSEからの転身、社内で昇進をしてITコンサルタントを目指す道などがあります。

上流工程の仕事に携わった経験があり、プロジェクトマネージャ試験などの資格を取得していれば、ITコンサルタントになれる可能性は高まるでしょう。

未経験からいきなりITコンサルタントを目指すのは難しいため、計画性を持ってキャリアプランを考えることが大切です。

フリーランスとしてITコンサルタント向けの案件を探しているならば、IT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」がおすすめです。

当サービスは、さまざまなIT課題の解決に向けたコンサルティング案件を数多く保有しています。

また、案件獲得のためにさまざまなサポートを行っているため、ITコンサルタントとして活躍したいと考えているならば、ぜひ登録ください。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

記事監修

2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら
登録がまだお済みでない方
週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

この記事に関連するおすすめ案件

記事カテゴリ 一覧

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら