Reactを扱うエンジニアの年収相場は?年収を上げる4つのコツを紹介
「Reactを扱うエンジニアの年収相場はどのくらい」
「Reactを扱うエンジニアが年収を上げるにはどうすればいいのか」
Reactを扱うエンジニアのなかには、このような疑問をお持ちの方もいるでしょう。
本記事では、Reactを扱うエンジニアの年収相場、Reactを扱うエンジニアが年収を上げる方法を解説します。
Reactを扱うエンジニアのなかで、自身の年収がどのくらいの位置なのか知りたい方や、Reactを扱うエンジニアとして年収を上げたい方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
また、Reactに関する基礎的な知識を知りたい方は下記記事をご覧ください。
関連記事:【入門編】Reactとは?人気の理由や特徴、メリットをわかりやすく解説 |
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
Reactを扱うエンジニアの年収相場
Reactを扱うエンジニアの年収相場や、Reactと関係の深いエンジニア職種の平均年収、フリーランスエンジニアの案件の単価相場について解説します。
Reactを使用してどの領域にエンジニアとして関わるかで年収が異なる
Reactを扱うエンジニアの年収は、Reactを使用してどの領域のエンジニアとして関わるかによって異なります。
それぞれの職種の年収相場について解説します。
Webサービスエンジニア
転職サービス「doda」によると、「Webサービスエンジニア」の平均年収は424万円です。
Reactは、Webサービスエンジニアにとって、フロントエンド開発で役立ちます。
例えば、再利用可能なコンポーネントを活用することで、開発時間を短縮できます。
その他にも、仮想DOMにより速度のパフォーマンスが向上するため、ユーザビリティの高いWebアプリケーションの開発が可能となります。
スマホアプリ/ネイティブアプリ系エンジニア
転職サービス「doda」によると、「スマホアプリ/ネイティブアプリ系エンジニア」の平均年収は461万円です。
React Nativeを使用することで、iOSとAndroidのアプリを1つのコードベースで開発できます。
これにより開発時間とコストを削減し、クロスプラットフォームのアプリ開発が可能になります。
SE/プログラマ
転職サービス「doda」によると、「SE/プログラマ」の平均年収は422万円です。
「SE/プログラマ」としてReactを扱っているエンジニアもいます。
Reactには開発をサポートするツールやライブラリが豊富なため、Reactのエコシステムを活用することで、効率的なアプリケーション開発ができます。
システム開発/運用
転職サービス「doda」によると、「システム開発/運用」の平均年収は472万円です。
「システム開発/運用」のポジションでReactを扱うエンジニアもいます。
Reactは、コンポーネントベースの設計であること、宣言的なプログラミングを採用していることなどから、大規模なWebアプリケーションの開発や運用に使用されています。
※参考:転職サービス「doda」 年収の高い職業は?平均年収ランキング(職種・職業別の平均年収/生涯賃金)【最新版】
Reactを扱うエンジニアの年収は平均より高い
転職サービス「doda」の調査では、2022年9月〜2023年8月において日本のビジネスパーソン全体の平均年収は414万円でした。
Reactと関連のある「Webサービスエンジニア」「スマホアプリ/ネイティブアプリ系エンジニア」「SE/プログラマ」「システム開発/運用」の4職種の平均年収は、全体の平均年収と比較して高い水準にあります。
このデータから、Reactを扱うエンジニアの年収は、一般的な年収と比較して高い傾向にあると考えられます。
※参考:日本のビジネスパーソンの平均年収は?平均年収ランキング(平均年収/生涯賃金)【最新版】
Reactを扱うフリーランスエンジニアの案件単価相場
フリーランス市場でReactを扱うエンジニアがどのくらいの待遇を得られるかを、IT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」のデータを基に紹介します。
2023年のJavaScriptエンジニアの平均案件単価は、912,509万円で、2022年よりも10.4万円上昇しています。
また、ReactはJavaScriptの上位互換であるTypescriptでも使用されることが多く、Typescriptエンジニアの案件単価は言語別の平均月額単価で最も高い995,475円です。
Typescriptエンジニアの平均月額単価は前年に比べると120,307円増加しており、需要が高まっていることがわかります。
これらの言語とReactを扱うスキルがあることは、高く評価されるでしょう。
※参考:ITフリーランスエンジニアの平均月額単価ランキング!単価が高い職種、業種、言語は?
関連記事:Reactは必要ない?需要や将来性、多くの開発者が使う理由を解説 |
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
Reactを扱うエンジニアが年収を上げる4つの方法
では、Reactを扱うエンジニアが年収を上げるためにはどのようなキャリアパスを描けば良いのでしょうか。
ここでは、年収を上げるためにどのようなスキルを身に付ければ良いかを解説します。
Reactの実務経験が必要なフリーランス向けの高単価の案件を獲得する
Reactを扱うエンジニアとして年収を上げるための近道として、フリーランス向けの高単価の案件を獲得するという方法があります。
ReactはSPA(Single Page Application)の開発やモバイルアプリの開発などに広く使われており、フリーランス市場でも需要が高いです。
そのため、Reactの実務経験を条件としている案件のなかには、高単価の案件も多くあります。
自身のスキルと条件にマッチした高単価案件を獲得することで、年収の増加が期待できるでしょう。
関連記事:Reactの案件数は多い?フリーランスエンジニアにおすすめの案件6選 |
新たな経験や知識を積み、対応範囲を広げる
技術面で対応できる範囲を広げることも、年収を上げるための良い方法です。
以下のような経験や知識を得ておくと、Reactを扱うエンジニアとしての価値が高まるでしょう。
UI/UXに関するスキルの向上
Reactで主に扱うUI/UXに関するスキルを向上させることで、フロントエンジニアとして活躍できるでしょう。
Reactで主に扱うWebアプリケーション、モバイルアプリケーションは、ユーザビリティが重要になります。
そのため、プログラミングを使用した開発スキルとともに、ユーザー目線で使いやすいレイアウト、操作性、機能を構築できるスキルが大切です。
大規模プロジェクトの経験
Reactはコンポーネントベースの設計や宣言的な開発方式のため、コードの一貫性を保ちながら少ないコードで効率的に開発することが可能です。
そのため、大規模な開発で使用されることも多いです。
複雑で大規模なReactアプリケーションの開発経験を積むことで、高度な案件に対応できるエンジニアとしての需要が高まるでしょう。
バックエンドやインフラに関する技術の習得
フロントエンドだけでなく、バックエンドやインフラに関する技術を習得することで、フルスタックエンジニアとしても活躍できるでしょう。
Reactを扱う現場では、アジャイル開発やスクラム開発を採用している場合も多く、フルスタックエンジニアが求められることもあります。
Webアプリケーションやモバイルアプリで使用されるバックエンドやインフラの知識は、業務を通して学んでおくと良いでしょう。
上流工程に関する職種につく
上流工程に関する職種につくことも、年収を上げることにつながるでしょう。
上流工程の経験があると、制作物の大筋の方針を自ら決めることができるため、企業から高く評価される傾向にあります。
上流工程に関する職種には、具体的には以下のようなものがあります。
ITコンサルタント
ITコンサルタントとは、顧客の経営課題に対して必要なIT戦略の提案やシステムの設計を行う職種を指します。
そのため、開発エンジニアよりも高い視座が求められます。
技術的な知識だけでなく、論理的思考と経営的な視点を持つことが重要になるでしょう。
プロジェクトマネージャー(PM)
プロジェクトマネージャーとは、プロジェクト全体を統括し、予算や人員、スケジュール、制作物の品質に責任を負うポジションです。
プロジェクト全体を管理するため、顧客と直接コミュニケーションをとり、設計や要件定義にも携わります。
テックリード
テックリードとは、プロジェクトの技術面を統括するポジションを指します。
制作物の要件定義や設計に携わることが多いです。
要件定義や設計ができるレベルのスキル、品質を担保するためのコードレビューのスキル、工数の見積もりなど開発タスクの管理能力などが求められます。
コミュニケーション能力を高める
高い年収を得るためには、コミュニケーション能力を高めることも大切でしょう。
Reactを使用したアプリケーション開発では、他のエンジニアやデザイナーなどのエンジニアでないメンバーともコミュニケーションをとることがあります。
自身の専門領域の知識や開発の現況を、わかりやすく他のメンバーに伝達できるスキルが必要になるでしょう。
また、Webやモバイルのアプリケーション開発では、ユーザビリティも重要になるため、クライアントや顧客の要望を正確に把握できることも求められます。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
高単価案件を獲得する方法とは?
Reactを扱うエンジニアの年収相場は平均より高い水準にあること、フリーランスエンジニアになるとさらに高い収入が得られる可能性があることを数値データも踏まえて紹介しました。
実際にフリーランスエンジニアとして高単価案件を獲得するにはどうすればいいか気になる方もいるでしょう。
フリーランスエージェントを活用することで、高単価案件を探しやすくなるだけでなく、案件獲得に向けた営業活動や、事務作業のサポートなどを受けることができます。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
フリーランスの案件を獲得するなら「HiPro Tech」
本記事では、Reactを扱うエンジニアの年収相場、Reactを扱うエンジニアが年収を上げる方法を解説しました。
Reactを扱うエンジニアは、JavaScriptの人気もあり、今後も高い待遇が得られることが期待できます。
IT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」では、Reactに関するさまざまな案件を扱っています。
フリーランスエンジニアとしてReactに関連する高単価案件を獲得したい方は、ぜひ一度当サービスまでご相談ください。
記事監修
2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。