フリーランスエンジニアになると後悔する?後悔した理由や事前にできる対策とは
働き方が自由なイメージがあり、高収入を得ている人がいると耳にすることも多いため、フリーランスエンジニアに憧れている人がいるかもしれません。
しかし、実際にはフリーランスになったことを後悔してしまうという場合もあります。
それでは、なぜフリーランスになって後悔する人がいるのでしょうか。
それにはさまざまな理由を考えることができます。
本記事ではフリーランスのエンジニアになって後悔した理由や事前にどのような対策をすることができるのか紹介します。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
フリーランスエンジニアは後悔する?
なぜフリーランスエンジニアになって後悔するのか、理由を紹介します。
スキル不足で案件が受注できない
フリーランスのエンジニアはスキルが不足していると案件を受注することができずに、収入が安定せず、きついと言われることがあります。
周りと差を付ける付加価値がなければ安定して案件を獲得することが難しかったり、希望する案件を獲得できなかったりするのです。
また、自分で営業活動をして案件を受注する必要があり、営業力が低いと案件獲得することが難しくなるケースがあります。
収入が安定しない
フリーランスエンジニアは収入が不安定とも言われることがあります。
自分で営業をして案件を獲得することになり、案件の量によって収入が変わります。
多くの案件のある月は高収入になり、逆に案件がない月は収入が0になる可能性があります。
安定的に収入を得られる状態を作っておくことをおすすめします。
社会保険が負担となる
会社員の時代とは異なり、フリーランスになると自分で健康保険や年金の保険料を支払わなければいけません。
会社員であれば、健康保険や年金は会社が一部負担してくれますが、フリーランスは全額自己負担になります。
特に健康保険は年収が高くなると保険料が高くなるため、負担が大きくなるケースがあります。
基本的には福利厚生がない
フリーランスエンジニアには会社員時代のような福利厚生は基本的にありません。
たとえば、会社員であれば会社によっては住宅手当や家賃補助、育児手当などの手当を受けることができるでしょう。
さらに、社員食堂や社員寮といった施設の利用や健康診断を無料で受けられるなどの場合もあるかもしれません。
フリーランスエンジニアになることで、こういった福利厚生は無くなると理解しておきましょう。
クレジットカードやローン審査が難しくなる可能性がある
フリーランスになると会社員と比較して社会的信用が低くなりやすいと言われています。
会社員の場合は、収入の保障があり、月々の給与が安定していて支払い能力が高いとされています。
一方、フリーランスは収入が不安定になりやすく、もしもの保障はないため、支払い能力が低くいと評価されてしまう場合があります。
そのため、クレジットカードの審査や賃貸物件の入居審査、住宅ローンの審査などが、会社員と比較して難しくなる場合があります。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
フリーランスエンジニアになるメリット
これまでフリーランスエンジニアのデメリットを解説してきましたが、フリーランスエンジニアになるメリットも、もちろん存在します。
収入の増加が期待できる
フリーランスエンジニアになれば、収入が増加する可能性があります。
企業で働く場合とは異なりクライアントからの報酬をすべて自分で受け取れるからです。
経費などを差し引いたとしても、会社員と比較をすると、多くのお金が自分の収入として残ります。
そのため、同じスキルのエンジニアであれば、会社員よりもフリーランスの方が年収は高くなる傾向にあります。
実績を積み重ねることで、高単価の案件も獲得できるようになります。
案件を選べる
フリーランスになれば、スキルや経験次第では、仕事を選びやすくなります。
事前に交渉を行い、自分が納得できる条件の仕事のみを引き受けられます。
やりたい仕事や得意な仕事のみに取り組むことも可能です。
場合によっては、自分の専門性を活かして単価の高い案件だけを引き受けることもできるでしょう。
働く場所・時間を選びやすい
フリーランスエンジニアの案件は、働く場所や時間を自分の都合に合わせて自由に選びやすい案件も数多くあります。
たとえば、案件によっては自宅やレンタルオフィス、図書館などで働くことも可能です。
働く時間も平日の日中ではなく深夜や休日に仕事をすることもできます。
そのため、プライベートや育児や介護などと仕事のバランスを上手く取りやすくなるでしょう。
経費を計上できる
フリーランスになると、さまざまな支出を経費として計上できるようになります。
確定申告の際に経費を計上しておくことで所得を減らすことができて節税につながるのです。
事業に関連があれば経費として認められる可能性があります。
人間関係のストレスが少なくなる
フリーランスエンジニアになると、基本的に自分一人で働くことになるため、人間関係に悩まされる機会も少なくなるでしょう。
これまで人間関係でストレスを感じてきた人であれば、フリーランスになることで、ストレスが軽減された状態で働けるようになり仕事に集中しやすくなることもあります。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
フリーランスエンジニアになる前にしておくべきこと
これからフリーランスエンジニアになる前にしておくと良いことについて説明します。
スキルを高める
フリーランスエンジニアになる前に、しっかりとスキルを高めておきましょう。
独立できるだけのスキルが足りなければ案件の獲得が難しくなるかもしれません。
最低でも会社員として3年程度は実務経験を積んでおくと良いでしょう。
それに加えて資格取得を目指したり、新しいプログラミング言語を習得したりすることをおすすめします。
最先端のスキルを身に付けているならば、高単価の案件を獲得するチャンスもあるでしょう。
たとえば、AIや機械学習などのスキルは価値が高い傾向にあります。
資金には余裕を持つ
フリーランスになったばかりの頃は収入が不安定になります。
案件を受注できずに収入が0に近い状態になることもあるかもしれません。
そのため、十分な資金を用意することをおすすめします。
あらかじめ1年や2年分の生活資金を貯めておくと良いでしょう。
そうすれば、万が一病気や怪我で働けない期間ができたとしても安心できます。
不測の事態に備えて、できる限り多くの資金を貯めておくと良いでしょう。
クレジットカードの契約を済ませる
フリーランスになると社会的信用力が低下することがあるため、会社を辞める前にクレジットカードの契約を済ませておくと良いでしょう。
会社を辞めた途端にクレジットカードの審査などで落ちやすくなる場合があります。
他にも、賃貸物件の契約も済ませておくと良いです。
フリーランスになってからでは入居審査で苦労するケースがあります。
契約内容によって変わる場合もありますが、会社員時代に契約を済ませておくと、後からフリーランスになったとしても、クレジットカードや住まいなどの契約を維持することが可能です。
確定申告などの手続きについて学ぶ
フリーランスになると自分で会計や税務などの事務処理や手続きをしなければいけません。
まず、フリーランスになるためには開業届を提出する必要があり、さらに青色申告の手続きをするのが一般的です。
加えて、毎年確定申告しなければならず、日々の帳簿付けも自分で行います。
このように本業以外にやるべきことがたくさんあるため、事前に会計や税務等に関する知識を学習しておきましょう。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
フリーランスエンジニアになる前に身に付けると便利なスキル
フリーランスエンジニアになる前に身に付けておきたいスキルを紹介しましょう。
営業力
フリーランスエンジニアは、自分で案件を獲得する必要があります。
そのため、営業力が重要です。
営業力とは自分を売り込む能力のことであり、良い条件を引き出すための交渉をする力も含みます。
営業力を身に付けるためには、自己分析をしてポートフォリオを作成することがおすすめです。
客観的に自分のスキルを見直すことで、どんな要素を売り込めばよいのか明らかになります。
また、希望する仕事の種類や報酬を明らかにすることで営業を進めやすくなるでしょう。
他には、営業力に関する書籍を読む、研修・セミナーに参加するといった方法もおすすめです。
営業力とは | 自分を売り込む能力 |
---|---|
営業力の具体例 | ・案件を獲得する ・良い条件を引き出す |
営業力の身に付け方 | ・自己分析をしてポートフォリオを作成する ・仕事や報酬の希望を明確にしておく ・営業力に関する書籍を読む ・研修・セミナーに参加する |
技術力
フリーランスエンジニアには、当然技術力が要求されます。
多くの案件では即戦力を求めているため、指示をされなくても自分で問題を解決できる能力が重要です。
技術力は、問題を解決するスキルや知識量、応用力と定義できます。
具体的にはプログラミング言語を扱う能力、ハードウェアの知識、ネットワークの知識、AI・機械学習の知識、数学・統計学の知識などがあります。
技術力を身に付けるには、実戦経験を積む、セミナーや勉強会などに参加する、独学するといった方法があります。
技術力とは | 問題を解決するスキルや知識量、応用力 |
---|---|
技術力の具体例 | ・プログラミング言語を扱う能力 ・ハードウェアの知識 ・ネットワークの知識 ・AI・機械学習の知識 ・数学・統計学の知識 |
技術力の身に付け方 | ・実戦経験を積む ・セミナーや勉強会などに参加する ・独学する |
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
フリーランスのエンジニアとして案件を獲得する方法
フリーランスエンジニアは、案件を獲得できないと収入が不安定になります。
そのため、フリーランスになったことを後悔する人も少なくありません。
事前に技術力や営業力を高めておき、しっかりと資金を用意して準備をしておきましょう。
その上で案件を獲得する方法を工夫することで、フリーランスエンジニアとして満足できる働き方を実現しやすくなるでしょう。
案件を獲得したいならば、クラウドソーシングサイトへの登録や自力で営業する、人脈を頼るといった方法があります。
他にもIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」の利用もおすすめです。
当サービスはフリーランスのITエンジニア専門のエージェントで、多くの案件を保有しています。
開発から運用までさまざまな案件が揃っているため、自分のスキルを活かせる案件を見つけられるでしょう。
ぜひとも当サービスへの登録を検討してください。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
記事監修
2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。