2023.08.01更新

サーバーサイドエンジニアになるには?必要なスキルや勉強法、年収を紹介

あらゆるシステムのサーバー関連の業務に従事するサーバーサイドエンジニアは、Webアプリケーション開発やWebサービスに欠かせない存在です。

フロントエンドエンジニアが表側なら、サーバーサイドエンジニアは裏側のユーザーには見えない部分を担当しているため、縁の下の力持ちといえるでしょう。

この記事では、そんなサーバーサイドエンジニアを目指すために必要なスキルや勉強方法について解説をしていきます。

これからサーバーサイドエンジニアを目指している人は、ぜひ参考にしてみてください。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

サーバーサイドエンジニア(バックエンドエンジニア)の仕事内容

サーバー関連の仕事に従事するサーバーサイドエンジニアですが、具体的にどのような仕事をするのでしょうか。

ここではサーバーサイドエンジニアの仕事内容について紹介をしていきます。

Webアプリケーションの開発

あらゆるシステムやサービスのサーバーを構築するサーバーサイドエンジニアですが、その主な活動の場はWebアプリケーションの開発にあります。

サーバーの構築をはじめ、サービスの会員登録機能や検索機能、データを保存するための機能を付けるなど業務は多岐に渡ります。

データ管理

サーバーサイドエンジニアはサーバーの構築以外に、データベースの構築も業務の一つです。

前述したように、データの保存や管理をするためにはデータベースサーバーが必要となります。

そのため、データ管理を担当するサーバーサイドエンジニアは、サービスには欠かせない役割を果たしています。

例えば、会員制のWebサービスではユーザー情報を管理していますが、それらの仕組みを作っているのもサーバーサイドエンジニアです。

問題発生時の対応

サーバーサイドエンジニアは構築するだけではなく、システムやサービスにトラブルや不具合といった問題が発生した際の対応もします。

「Webサービスにアクセスが急増したことでサーバーがダウンした」といった話を耳にしたことがある人も多いと思いますが、これらの対応もサーバーサイドエンジニアがしているケースが多いです。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

サーバーサイドエンジニア(バックエンドエンジニア)に必要なスキル

続いてサーバーサイドエンジニアを目指すにあたり、必要となるスキルについて解説していきます。

プログラミングスキル

Webアプリケーション開発を担当するサーバーサイドエンジニアには、プログラミングスキルは必須です。

ただ、すべてのプログラミング言語を習得しなければならないというわけではありません。

担当する業務や開発したいシステムに合わせて習得するようにしましょう。

以降では、代表的なプログラミング言語を紹介していきます。

PHP

PHPは、Webサービス開発でよく使われる言語であり、サーバーサイドで使用するプログラミング言語としては、非常に有名です。

実行速度が速く、ソースコードのままサーバー上で動作させることができる軽量なプログラミング言語であり、さまざまなサービスで使用されています。

比較的習得難易度も低いため、これからプログラミング言語の勉強を始めようとしていて、どの言語を学ぶか悩んでいるという人は、PHPの学習はおすすめです。

Ruby

日本で開発されたプログラミング言語であるRubyも、サーバーサイドで広く利用されています。

Rubyはコーディングがしやすい上に、ソースコードの可読性も高く高性能な機能を作りやすいことが特徴です。

PHP同様、比較的習得しやすいため、初心者にもおすすめのプログラミング言語といえるでしょう。

Python

PythonはAIの開発に用いられるプログラミング言語ですが、サーバーサイドでも利用されています。

機械学習やディープラーニングはもちろん、顧客データの分析などにも活用が可能です。

習得難易度は高いですが、注目を集めている言語で需要も高いため、基本的なプログラミングを習得している人はチャレンジしてみるとよいでしょう。

案件の選択肢が広がりおすすめです。

Java

歴史が長く、あらゆるシステム開発で使用されているJavaは、汎用性や実用性が高いプログラミング言語です。

また、Javaは業務系のシステムにおいて広く使用されています。

サーバー関連だけではなく、幅広く利用されているため、将来的にサーバー以外の開発にも携わりたいと考えている人は、習得しておくとキャリアチェンジもしやすくなるでしょう。

オブジェクト指向の考え方も学ぶことができるJavaですが、習得の際の難易度はやや高めです。

これまでプログラミング言語の学習をしたことがない人はつまずいてしまう可能性があります。

そのため、先に紹介したPHPやRubyから勉強すると良いでしょう。

フレームワークを扱うスキル

システム開発の現場では、さまざまなフレームワークが利用されています。

こちらもプログラミング言語同様、すべてのフレームワークを習得する必要はなく、業務内容に合わせて勉強しておきましょう。

どのフレームワークを身に付けるか悩む場合には、PHPのLaravel、RubyのRuby on Railsといったフレームワークから習得することをおすすめします。

データベースの知識・スキル

前述したように、サーバーサイドではデータベースの構築や管理を行います。

SQLの使用やデータ分析ができるよう、データベースに関する知識やスキルを身に付けておきましょう。

フロントエンドの開発知識

フロントエンドは、裏方であるサーバーサイドとは反対に、ユーザーが直接見ることができる画面デザインやWebページの構成を担当しています。

前述したWebアプリケーションの開発スキル同様、フロントエンドの開発スキルを身に付けることによって、サーバーからフロントへ適切なデータの受け渡しが可能となるのです。

フロントエンドで使用する言語にもさまざまな種類がありますが、以下で紹介するJavaScript、HTMLとCSSはWebページを構成する上で必須なため、基礎だけでも覚えておくようにしましょう。

JavaScript

JavaScriptは、ブラウザ上で動くプログラミング言語です。

JavaScriptを使用することで、Webページ上にさまざまな動きを付けることが可能になります。

非常に広く使用されており、フロントエンド開発では必須の言語といえます。

HTML

HTMLはWebページを構成する上で、骨組みのような役割を担っている言語です。

文章の段落や改行、表示させる場所などもHTMLを使い行うため、フロントエンドには欠かせません。

CSS

HTMLが骨組みのような役割を果たしているのであれば、CSSは肉付けの役割を担っています。

文字の装飾や画像サイズの調整など装飾を行うことができるため、こちらもフロントエンドには欠かせない言語です。

サーバーサイドエンジニア

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

サーバーサイドエンジニア(バックエンドエンジニア)の平均年収

これからサーバーサードエンジニアを目指す人にとって、気になるのは収入でしょう。

転職サービス「doda」の調べによると、サーバーサイドエンジニアと似た職種であるWebサービスエンジニアの平均年収は419万円です。

年代別に年収を見ていくと、20代 366万円、30代 486万円、40代 599万円、50代以上 562万円となっています。

年齢が上がるにつれて、経験やスキルも向上していき、難易度の高い業務を担当することができるようになるため、結果的に年収も上がっていることが分かります。

会社員のサーバーサイドエンジニアとして働く場合、その収入は所属企業によって異なります。

同じスキルを持っていても所属する企業によって差が出ることがあるため、スキルがある人は高額な案件にチャレンジできるようフリーランスとして働くことも収入アップの方法の一つです。

※参考:転職サービス「doda」 「平均年収ランキング2020」

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

サーバーサイドエンジニア(バックエンドエンジニア)になるための勉強方法

ここまでサーバーサイドエンジニアに必要なスキルについて解説をしてきましたが、それらをどのように勉強したら良いのか悩んでいる人もいることでしょう。

ここでは、サーバーサイドエンジニアになるための勉強方法について解説をしていきます。

書籍・Webで勉強する

サーバーサイドエンジニアに限らず、書籍やWebで勉強する最大のメリットは費用を抑えることができるという点です。

また、なかなか時間を取ることができない人にとって独学で知識習得をすることは、自分のペースで進めることができることも魅力でしょう。

昨今では、サーバーサイドエンジニアに関する書籍も豊富に出版されているため、初めてサーバーの勉強をする人は、まずは書籍から用語や基礎知識を身に付けていきましょう。

スクールに通う

最短でサーバーサイドエンジニアとして働きたい人はスクールに通う方法がおすすめです。

前述した書籍やWebで勉強する方法は費用がかからず自分のペースで勉強を進めることができますが、分からないところは自身で調べなければなりません。

また、インターネット検索で調べるにしても、確認するWebサイトの情報が正しいのか判断する必要もあります。

スクールに通う方法であれば、少しでも疑問に感じることがあればプロの講師に教えてもらうことができます。

加えて、スクールであれば自宅で構築環境を作る必要もなく、手間が省けることもメリットであるといえるでしょう。

昨今では、スクールのコースによっては就職支援が含まれているものもあるため、サーバーサイドエンジニアを目指したい人は検討してみてはいかがでしょうか。

実際に自らアプリケーションを開発する

サーバーサイドエンジニアの勉強方法として、アプリケーション開発をおすすめする理由は、システム開発の全体を理解することができるためです。

アプリケーション開発を経験することで、構築したサーバーが正しく動くのか動作確認をしやすくなる他、サーバー単体だけではなく、フロント側の仕組みを理解することにもつながります。

サーバーサイドエンジニアとして実務をしていく上で、フロント・サーバーどちらも理解していると大変重宝されるため、余裕がある人はぜひ、チャレンジしてみましょう。

ある程度スキルが身に付いたら、クラウドソーシングを利用し経験を積む

サーバーサイドエンジニアに限らず、エンジニアはその専門性の高さから実務経験が評価される職種です。

そのため、希望する案件があっても募集要項を満たせず応募できないことがあります。

そこでおすすめなのが、クラウドソーシングを利用する方法です。

昨今、フリーランスや副業向けの案件が増えてきているため、自身のスキルレベルに合わせて挑戦できる案件もあるでしょう。

まずは、経験が浅くてもできる案件から始め、徐々にステップアップしていきましょう。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

サーバーサイドエンジニア(バックエンドエンジニア)を目指す人が取得すべき資格

資格の取得は、知識やスキルを保有していることを客観的に証明することに繋がるため、就職や転職フリーランスの案件獲得の際にも立ちます。

ここでは、サーバーサイドエンジニアを目指す人が取得すべき資格について紹介をしていきます。(2021年8月時点)

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、ITの基礎的知識を網羅的に学ぶことができる国家資格です。

IT企業に就職した際にも取得を推奨されることが多いため、あらかじめ取得をしておくと評価されやすいです。

システム開発の基礎知識だけではなく、関連するインフラ系の知識を身に付けることができます。

そのため、ITエンジニアの経験が浅い人はぜひ、取得を目指すようにしましょう。

※参考:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 基本情報技術者試験ページ

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験はその名の通り、ITの応用的な知識を学ぶことができる国家資格です。

基本情報技術者試験よりも、高度な知識や技術を身に付けていることが求められます。

合格率は20%前後と難易度は高いですが、その分取得すると高い評価を得やすくなります。

ITエンジニアの経験があり、より高い技術や知識を身に付けたい人はチャレンジしてみると良いでしょう。

※参考:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 応用情報技術者試験ページ

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

まとめ

サーバーサイドエンジニアは、主にWebアプリケーションWebサービスに関する開発を行い、時にはサーバーの構築なども担当するエンジニアです。

フロントエンドがユーザーの直接目に入る部分を担当するのに対して、サーバーサイドエンジニアは裏方のような役割ですが、アプリケーションやサービスを提供する上で欠かせない存在です。

そのため、需要は高く、数多くの仕事が存在するため、安定的な働き方をすることができる可能性が高いです。

スキルがある人は、フリーランスとして独立することで、自分が希望する技術環境の案件を獲得することや、高額案件を獲得することで、収入をアップすることもできるでしょう。

フリーランスの案件探しに困っている人は、フリーランスITエンジニア専門エージェント「HiPro Tech」がおすすめです。

サーバーサイドエンジニア向けの案件も多く紹介しています。

クライアントのサービスや事業の根幹に関わる案件最新の技術環境で開発をすることができる案件など、さまざまな案件を扱っています。

そのため、当サービス経由で案件に参画することで、専門性やスキルを高めることも可能です。

また、案件情報を見ながら、需要が高いスキルや仕事内容を確認する手段として利用するのも良いでしょう。

サービスの利用は無料です。

フリーランスのサーバーサイドエンジニアとして活躍したい人、よりスキルアップし活躍の幅を広げたいと考えている人は、登録してみてください。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

記事監修

2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら
登録がまだお済みでない方
週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

この記事に関連するおすすめ案件

記事カテゴリ 一覧

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら