フリーランスに名刺は必要?情報はどこまで記入すべきか解説
フリーランスに名刺は必要なのでしょうか。
ビジネスにおける名刺は大切な営業上のツールであり、顧客とやり取りをする場合には名刺の交換からすべてのことが始まります。
企業に所属している会社員だけではなく、フリーランスであっても名刺は大切な営業ツールになります。
今回の記事では、名刺はどのような場合に必要で、どのようなことを記載すれば良いのかについて解説していきます。
さらに名刺を作成するための方法や、案件を効果的に獲得するための名刺の作り方についても紹介していくのでフリーランスとして活動している人は、ぜひ参考にしてみましょう。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
フリーランスに名刺は必要?
営業ツールとして必要
フリーランスであっても、名刺は営業ツールの一つとして必要だと言えるでしょう。
対面の打ち合わせでは必要になる
対面での打ち合わせにおいては、まず名刺交換から始まります。
自己紹介に使用するだけでなく、名刺を見て、自分の名前や記載されている住所から話が盛り上がったり、会話が弾んだりするなどの可能性が考えられるでしょう。
特に初めて仕事をする相手の場合、仕事の話に入る前の場の雰囲気づくりが大切です。
その後の仕事の話をスムーズに進ませるきっかけとなることもあるので、対面の打ち合わせでは必ず必要になるでしょう。
オンラインでの打ち合わせで交換することがある
QRコードの読み取りやバーチャル背景を使って名刺を設定することで、オンライン上での名刺のやり取りを行うことがあります。
この場合にも、名刺交換はオフラインの場合と同様の効果が期待できます。
物理的な形ではありませんが、電子的に互いの名刺を保存することができるため、オンライン上でも名刺は必要になるでしょう。
セミナーで名刺交換することがある
また、打ち合わせに限らず、セミナーに参加した際にも名刺を交換することがあります。
業界内で行われる各種セミナーにはオフラインセミナーもあります。
そこで出会った同じフリーランスの人たちや、講師の話を聞くことにより良い刺激を受けることができます。
この場合、案件を獲得できる可能性もあるため、名刺交換をして人とのコミュニティを広げる努力をしておくこともおすすめです。
すぐに仕事に結び付かなくとも、良い経験となるためセミナーでも名刺交換は大切だと言えるでしょう。
関連記事:フリーランスエンジニアの案件獲得に向けた営業のコツ!成功するためのポイントや注意点も紹介
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
フリーランスの名刺には何を記載すべき?
フリーランスの名刺に記載しておくべき項目として肩書、名前、住所、連絡先、ホームページやSNSアカウントなどが想定されます。
それぞれについて具体的に説明していきましょう。
職種や肩書き
自分が何者で、何ができるのかを相手に知ってもらうために肩書は記載すべき項目です。
営業や技術などの職種名に加え、ITエンジニア、デザイナー、プログラマー、技術文書のライターなど具体的なスキルを記載することにより、相手へのアピールになります。
同時に相手が依頼したい仕事を抱えている場合に、委託の可否をその場で判断してもらい、スムーズな仕事の依頼につなげられるきっかけになることも考えられます。
また、「情報セキュリティスペシャリスト」、「システム監査技術者」など何らかの資格を持っている場合も、相手へのアピールポイントとなるため、ぜひ記載しましょう。
氏名
基本的に本名に加え、もし持っていればペンネームやハンドルネームなどを併記しておくのも良いでしょう。
しかし、ペンネームやハンドルネームのみで本名を明らかにしないというのは相手の信用を得られない可能性があるため、本名は必ず記載するようにしましょう。
住所
住所を記載したほうが相手に信用してもらえる可能性が高くなるでしょう。
しかし最近では、リモート環境など仕事の環境は多様化しているため、必ずとは言い切れません。
どうしても自宅の住所を記載したくない場合は、レンタルオフィスやバーチャルオフィスなどの住所を載せる方法もあります。
連絡先
企業とやり取りをするときには独自ドメインのメールがあると良いでしょう。
フリーメールは迷惑メールに振り分けられる可能性があり、相手がメールを受け取れない可能性があるためです。
また、電話番号を安易に公開したくないと考える人もいるでしょう。
このような場合は、電話番号の記載のない名刺を用意することをおすすめします。
電話番号を公開する場合には、自宅の固定電話番号は避け携帯電話番号の公開にとどめておくと良いでしょう。
ホームページやSNSアカウント
自分でホームページを立ち上げている場合や、GitHubを持っている場合はこれらを名刺に記載することで相手に対して自分を売り込む手段となるため、ぜひ盛り込んでみましょう。
ただし、ホームページやSNSアカウントが自分のスキルに無関係な内容の場合は、逆効果になる可能性があるため注意が必要です。
関連記事:フリーランスのエンジニアが案件を獲得する方法とは!?成功する人の特徴なども紹介!
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
名刺の作成はどうする?
名刺を作成する方法として、自分で作る方法と業者に委託する方法があります。
それぞれについて紹介していきましょう。
自分で作成する場合
自分で作成する場合の利点としては作成コストを抑えられるという点です。
また、自由に自分好みのデザインで作れるというメリットもあります。
デザイン関連の仕事をするエンジニアにとっては、名刺のデザインも実績としてアピール材料の1つにすることができるでしょう。
業者に任せる場合
デザインが苦手な人にとっては手間がかかるため、自分で作成するのは避けたいと考えるのではないでしょうか。
このような人は業者に任せる方法があります。
業者に任せて名刺を作れば、デザインが苦手な人でも安心して名刺を作れるという利点があります。
また、自分の職種に合ったデザインを作成してくれることもメリットです。
一方で、業者が用意したテンプレートの中から選択してベースデザインやレイアウトを決めなければならないケースもあるので自由度は下がり ます。
さらに業者に委託する場合は費用が発生します。
業者によって料金体系が異なるため、しっかりと事前に調査した上で選択することが求められます。
業者に任せる方法と同じ考え方で、クラウド上のベンダーや個人に名刺の中の部分的なデザインのみを委託する方法や、全てを含めて委託する方法もあります。
しかし相手のスキルによってデザイン性や完成度が異なるため、それを事前に把握することができないことが難点と言えます。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
魅力的な名刺にするには?
アピールしたい部分を目立たせる
相手にアピールしたい部分を太字やカラーをつけたり、アイコンを併用し表現したりして目立たせます。
これにより、名刺を一目見ただけで、相手に 自分のアピールポイントを認識してもらうことができ、仕事の受託につながるかもしれません。
このため名刺を作成する場合は、アピール したい部分を目立たせることが大切でしょう。
関連記事:エンジニアが実務経験を積む方法とは?フリーランスエンジニアなるために必要な実務経験期間なども紹介
おしゃれにつくる
見やすく、メリハリをつけおしゃれに作ることで、より一層相手に対するアピール度が上がるでしょう。
通常は名刺を渡したら、内容を読んで理解し、相手の抱えている状況を踏まえた上で問い合わせをもらうという流れになります。
このため、あまり特徴がない名刺では、セミナーや交流会の席など多くの名刺を交換する場においては名刺が埋もれ、相手に対してのアピール度が落ち、仕事につながらなくなってしまうかもしれません。
従って、文字情報だけではなくアイコンや着色などを工夫した名刺を作ることで、視覚的に相手にアピールできるようになります。
視覚に訴えることのできる情報は、文字情報に加え、認識するまでの時間が圧倒的に短くて済みます。
その結果、多くの名刺の中にあっても、埋もれることなく自分をアピール できる可能性が高まるでしょう。
関連記事:フリーランスの仕事の取り方、仕事が見つからない原因や仕事を取るポイントを紹介
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
案件獲得のための名刺づくりは?
名刺はフリーランスとして営業活動を行う上で、自分を売り込むためのツールとして大切であるためフリーランスでも必要であると言えるでしょう。
名刺の作成においては、相手の利便性を考えた名刺の作成がおすすめです。
案件受注に繋がる可能性が高まります。
フリーランスとして案件を獲得したいと考えているエンジニアは、フリーランスITエンジニア専門エージェント「HiPro Tech」がおすすめです。
当サービスの特徴としては、フリーランスエンジニアと企業が直接契約できることです。
また、開発の案件から保守、アプリ開発、インフラ構築、さらにはPMやPMOなどマネジメントに関する案件など、さまざまな案件を保有しています。
従って、これらの案件の中には自身の希望する条件に近い案件が複数含まれている可能性があるでしょう。
すぐに 希望する案件が見つからなかった場合でも、サポートは継続していくため、心配は不要です。
登録料は無料なので、まずはユーザ登録をするところから始めてみましょう。
関連記事:エンジニアのポートフォリオの作り方!必要な理由から具体的な作成方法まで解説
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
記事監修
2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。