エンジニアがする副業の探し方は?案件獲得までの流れや必要なスキルについて
近年、副業を許可する会社が増えたため、「スキルを活かして副業をしてみたい」と考える人も増えてきています。
特に、エンジニアは超売り手市場とも言われ、人材不足が著しく、企業側も副業エンジニアを採用するケースが増加してきています。
そのため、エンジニアが副業で活躍できるシーンも増えており、実際にプログラミングスキルを活かし、副業をすることは可能です。
プログミングを未経験から始めたい人もいれば、既に習得しているプログラミングスキルを活かしたいという人もいるでしょう。
今回は、エンジニアの副業についての概要と副業を始める方法、メリットやデメリットなどについて解説をします。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
プログラミングスキルを使った副業は可能?
プログラミングを使った副業に違法性は無く、許可する企業も増えている
そもそも「プログラミングで副業はできるのか」と考える人がいるでしょう。
これは問題無いものであり、プログラミングで副業をすることに違法性はありません。
必要な資格なども案件によりますが、無いケースが多いため、副業を開始しやすいといえるでしょう。
時々、違法性を心配する人がいますが、所属企業の就業規則で副業を許可する企業が増えています。
そのため、本業に支障が出ない範囲や競合規定に当たらない範囲であれば、所属企業に副業の申請を行い、許可が下りるこということは珍しくありません。
副業は推奨されている
最近では、厚生労働省が「働き方改革実行計画(※1)」を通して、副業・兼業の普及を図ろうとしています。
その理由としては、副業が新たな技術の開発やオープンイノベーション、起業の手段、第2の人生の準備として有効などと考えられているためです。
今持っている自身のスキルを活かして副業をすることは、国も注目し推奨しています。
以上により、副業でのはたらき方が世の中に受け入れられるようになっており、さらにIT化が進んでいる背景も踏まえると、プログラミングスキルを使った副業は需要もあり、ますますはたらきやすくなっていくと想定できるでしょう。
どのレベルから仕事が受注できるのか?
副業とはいえ、仕事として報酬を得るためには、それ相応のスキルが必要です。
未経験の場合、挑戦したい分野に合わせた学習をしてから副業を始めなければなりません。
書籍などを利用して独学で習得する方法もありますし、オンラインのプログラミングスクールを利用する方法もあります。
まずは自分に合った方法でスキルを身につけましょう。
未経験ですと、何から学べば分からない人が多いでしょう。
そこで、おすすめしたいのは、比較的簡単に取りかかれるWebサイト制作などを行う「コーディング(※2)」業務の学習です。
少ない学習量でも、実際の案件に対応できるケースもありますので、ここから学習すると良いでしょう。
書籍なども多数発売されているため、学習の準備も簡単です。
※2:コーディングとは、プログラミング言語を使い、WebページやWebサイトを構成するプログラムを書き込んでいく作業のこと
さらに、Webサイト制作関連の案件であれば、プログミング初心者でも応募ができる「未経験可」という副業案件が公開されています。
高額な単価案件は経験者向けですが、比較的簡単で安価なものは未経験でも受注できます。
つまり、プログラミング未経験者であっても、スキルを習得すれば、副業ができる環境があります。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
プログラミングの副業で報酬を得る方法
実際に副業でプログラミングスキルを活かしていく場合に、案件を獲得するために必要な行動を、ステップ順に解説します。
①ポートフォリオなどを用いて営業をする
ポートフォリオなどを活用して案件を獲得するための営業活動を行います。
ポートフォリオは過去の実績を示すもので、具体的な例を掲載してスキルをアピールします。
過去に開発したWebサイトなどを、企業に示す営業用資料だと考えましょう。
副業であっても、もちろん発注する側は「その人にどの程度のスキルがあるか」を気にします。
知人からの紹介や、本人が希望する報酬が安いとしても、業務を遂行できるスキルを保有していなければ発注には至りません。
そのため、ポートフォリオでその人のスキルを確認します。
なお、多くの場合は、ポートフォリオだけでは案件を獲得することは難しいです。
ポートフォリオに加えて簡単なプレゼンテーションなど、口頭で自分のスキルを伝える必要があります。
また、これまでは営業先は自分で見つける、或いは、友人の紹介などで案件を見つける必要がありました。
しかし、近年では、エンジニアを探す企業とフリーランスエンジニアがマッチングするサイトやエージェント、クラウドソーシングを活用して案件を受注する方法が一般的です。
副業を行うにあたって、案件を獲得するために自分一人で営業をするには限界があり、人脈がなければなかなか案件を獲得できません。
しかし、副業案件を紹介するエージェントサービスやマッチングサービスを利用すれば、比較的簡単に案件と出会えるようになります。
副業案件を紹介するさまざまなサービスがありますが、当社が提供する「HiPro Tech」は長期継続可能な案件が多いことが特徴の一つです。
本業の合間に副業をするエンジニアにとっては、一度案件を見つければ、再度案件を見つける手間が省ける可能性もあり、案件を獲得する労力を最小限に抑えることができでしょう。
また、「HiPro Tech」では、フリーランス案件も多数扱っているため、副業で自身のスキルを試してみることで、フリーランスになれるか判断する材料にすることができます。
実際に、案件に入らなくとも、まずは登録してどのような案件があるのかを見ることもできます。
登録の際にインタビューを受け、どのような案件とマッチングできるのか相談をすることも可能です。
当サービスは、さまざまな案件を保有しており、希望や経験に合致する案件を見つけることや、ミスマッチが起きないようサポートをします。
>>>今すぐHiPro Techについて見る>>>
②作業量と報酬のバランスを考える
案件を選ぶ際は、副業といえども作業量と報酬のバランスが重要です。
報酬と作業量から時給に換算して、ある程度満足できる金額かどうかを確認しましょう。
例えば、「時給換算で2,000円以上の案件のみ受注する」などと決めておくと、案件を請けるか否かの判断軸になります。
プログラミングの案件には、作業量に対して報酬が低いと感じるものも中にはあります。
プログラミングに関してそれほど詳しくない人が発注者である場合などです。
その場合には、極端に低い報酬を提示されてしまう場合があります。
その場合、興味がある案件であれば、自分の作業や開発にかかる時間を伝え、作業量と工数が見合うように調整してもいいかもしれません。
ただ、発注者にも予算があります。
無理強いをするのは得策ではないので、時と場合に応じて適切に対処するのがおすすめです。
もちろん、時給の希望額ややりたい仕事は人それぞれです。
事前に目標とする時給を決めておき、それを満たすものや、時給は低くてもいいのでスキルアップに繋がるものなど、その時々の考えに応じて判断することがよいでしょう。
➂アップセルや継続受注を狙う
契約期間が1か月ほどの短期案件もありますが、長期契約の案件であればあるほど営業の工数が減り、本業との両立がしやすい案件とも言えます。
そのため、継続的に受注できるような働きかけが大切です。
また、納品物のクオリティが高ければ、他の案件を紹介されることもあります。
そのような既存顧客への営業も丁寧に行っていくと、営業工数をかけずに安定的に案件を獲得することにつながるでしょう。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
プログラミングで副業するメリット
では、プログラミングスキルを活かした副業にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
自身のスキルアップにつながる
副業で必要となるプログラミングスキルを学習することは、自身のスキルアップにつながります。
本業の内容にもよりますが、副業をするために習得したプログラミング知識や経験は、何かしらで活かせる可能性があります。
もちろん普段から本業でもプログラミングを行っている場合は、言わずもがなですが、そうではない他の仕事をしている人にとってもメリットになり得ます。
例えば、プログラミングには「設計」と呼ばれる工程があります。
これはどのようなプログラムを作るか考える作業です。
この作業では、論理的な思考が求められますので、物事を構造的に把握し、論理的に考える力を身に付けられます。
論理的思考は、多くの仕事で求められますので、プログラミングの学習は本業にも役立ちます。
前述は一例ですが、プログラミングで学ぶ内容は直接・間接を問わず本業に役立つ可能性があり、自分自身のスキルアップに役立つ学びと言えます。
好きな案件に携われる
本業で会社員としてエンジニアをしていると、希望する案件に入れない、好ましくない案件を割り当てられるそんな場合もあるのではないでしょうか。
しかし、副業であれば、自分のライフスタイルに合った労働条件の案件や、自分の好きな分野の案件に入りやすいです。
以前から気になっていたプロジェクトに参画できたなど、自分が積極的にスキル習得し、副業でも努力を重ねてきた成果が目に見える形になることもあります。
場所や時間を選ばず仕事がしやすい
プログラミングの副業はパソコンさえあれば、場所を選ばないことが多いです。
また、クライアントとの打ち合わせなど特定の業務を除き、労働時間帯を指定されないことが多いです。
副業は、自分らしくはたらくことを実現する一歩にもなります。
特に、最近は新型コロナウイルスの影響もあり、はたらき方が見直されました。
今までのように出勤して仕事をするのではなく、在宅勤務など場所に捉われないはたらき方が受け入れられてきています。
このような時代の流れを踏まえると、場所や時間に捉われにくいプログラミングの副業は、メリットが大きいと言えるでしょう。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
プログラミングで副業するデメリット
反対にデメリットも見ていきましょう。
本業の就業規定や法律を確認する必要がある
会社員の場合は、本業の就業規則を確認しておく必要があります。
就業規則の中に副業禁止の項目があれば、基本的には副業ができません。
副業が禁止されているにも関わらず副業すれば、規則違反になります。
そのため、就業規則に副業禁止と明記されている場合は、副業は控えておきましょう。
また、一般的に副業の報酬が年間20万円を超えると確定申告が必要です。
企業で行う年末調整ではなく自身で確定申告しなければなりません。
また、それぞれの収入状況により申告の仕方も異なりますので、申告方法などについては確認しておきましょう。
確定申告は法律で定められていることですので、忘れずに対応することが必要です。
高収入を狙うのは難しい
副業である以上、作業に割ける時間は限られているでしょう。
つまり、副業に充てられる時間を考えると、例えば副業で本業の年収を超えることは難しくなります。
よほど時給の高い案件と出会えなければ、なかなか高収入とはなりません。
特に、注意する必要があるのは、副業で本業への影響を与えないようにすることです。
副業を頑張りすぎて寝不足になり、本業の就業時間に集中できないなどの影響を与えてしまうと本末転倒です。
そのようなことも踏まえると、副業の頑張りで得られる報酬には限界があります。
副業で頑張りたいという気持ちも大切ですが、バランスよくはたらくのが何よりも重要です。
( 関連記事:エンジニアが副業するメリット・デメリット、注意点などを解説 )
( 関連記事:プログラミングの副業は稼げない?その理由と案件を獲得する方法を紹介 )
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
まとめ
副業をしたいと考えている場合は、プログラミング案件はおすすめです。
現在は、未経験でもプログラミングスキルがあれば、副業がしやすくなっているため、スキルを身に付けた方がお得とも言えます。
書籍などが多数販売されていて、スキルを身に付けやすい環境にあります。
また、スキルを身につけた後、案件を獲得しやすい状況も整っています。
プログラミングの副業をしたい人に案件を紹介してくれるエージェントサービスが多数あり、当社の提供する「HiPro Tech」もその一つです。
身につけたスキルや希望などを登録すれば、スキルや経験にマッチした副業案件のご紹介ができるでしょう。
既にプログラミングスキルを身に付け、すぐに副業をスタートしたい人はもちろん、副業が初めてめての人でも「HiPro Tech」に登録し、案件を探してみてください。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
記事監修
2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。