2023.08.01更新

SIとは?SI事業(ビジネス)の将来性やSIとSIerの違いなどを紹介

SI(システムインテグレーション)は、さまざまなシステムの要件定義・設計・開発・運用などを行うサービスのことです。

ここでは、SIの種類や具体的な業務内容、将来性について解説します。

記事を読むことでSIの仕事をより深く知ることができるでしょう。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

SI(システムインテグレーション)とは?

SIとはSystem Integrationの略で、Integrationとは「統合」という意味です。

SIはシステムの企画・導入から運用まで一貫して担当するサービスのことを指すことが一般的です。

SIは大きく次の三つに分類されます。

メーカー系

ハードウェアを製造する企業のシステム部門、あるいはそのシステム系子会社が該当します。

ハードウェアを組み合わせたシステム開発などを行います。

ハードウェアを含めたトータルサポートを行えるのがメーカー系SIの強みです。

各種業界に幅広く携わることができ、メーカー系SIではパッケージの開発も行うため、比較的技術力も身に付きやすいでしょう。

ユーザー系

銀行、保険、製造業などの企業から情報システム部門が独立したものです。

親会社のシステム構築のみならず、他社も含めたさまざまな案件を請け負うことがあります。

親会社が属する業界に特化した案件を請け負うことが多いため、専門性が身に付きやすいです。

一方で、メーカー系に比べると、スケジュール管理やドキュメント作成などのプロジェクトマネジメントが主な業務であり、開発の技術力が身に付きにくい傾向にあるかもしれません。

独立系

メーカーや親会社から分社化したものではなく、純粋にSIの業務に特化している企業です。

ハードウェアやミドルウェアの選定に関して、メーカーに縛られることなく最適な選択を行えることが強みです。

メーカー系と同様に幅広い業種に関わることができますが、客先に常駐して業務を行うことが多いです。

プログラミングに携わる機会も多く、技術力が身に付きやすいといえます。

SIとSIerの違いは?

SIerとはSystem Integratorの略で、SI業務を受諾する企業のことを指します

SIを行う人の意味でSIerと呼ばれますが、これは和製英語であり海外では通用しません。

英語圏ではSystem Integratorが正しい呼称です。

SIerはクライアントのニーズに応じて、コンサルティングからソフトウェアの設計や開発、運用・保守に至るまでワンストップで請け負うことが多いです。

シーンによっては「ITベンダー」と呼ばれることもあります。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

SIが関わっているシステムの具体例

具体的な事例といえば、鉄道の券売機があります。

行き先を指定すれば自動的に料金を計算してくれます。

鉄道会社をまたいだ乗車券の発行も可能です。

新幹線のオンライン予約システムも同様で、日時と行き先を指定すれば、インターネットで新幹線の乗車券が予約できます。

システム側で座席数を把握し空席を表示することや、料金を計算するなどすべて自動的に行ってくれます。

予約の重複が出ないように管理するのもシステムの仕事です。

他には、証券会社のオンライン取引システムなども該当するでしょう。

以前は株式売買の注文は電話で行っていましたが、現在はオンラインで株式の売買に関する情報を管理していることが一般的です。

オンライン上で、口座開設から注文、決済、保有株の情報を一元的に見ることができます。

また、医療やヘルスケアの分野でも活用されています。

病院やクリニックに対して、電子カルテ、調剤システム、検査システム、医事システムなどを導入し、統括的に運用・保守などを行います。

医師がオーダーした処方や検査が、薬局やリハビリなどの各部署に滞りなく伝達されるようなシステムが必要とされます。

医療事務システムでは保険点数が間違いのないよう計算されなければいけません。

こうした巨大な情報システムはすべて、企画からシステムの設計、開発までをSIが担っていることが多いです。

システムそのものの開発だけでなく、ネットワークやデータベースの構築も含まれます。

システムがリリースされた後もトラブルに備えて、保守サービスを行います。

現在では、スマートフォンを使用する人が増えているため、システムをスマートフォンにも対応するよう、クライアントから依頼を受けることや逆に提案することもあるでしょう。

SIの業務内容

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

SIの業務内容

次にSIの具体的な業務内容を紹介します。

1.企画

まずはコンサルタントが市場分析などを行い、システム開発においてどのような方針にするか、どのような進め方をするのか企画立案します。

クライアントの要望を聞くだけでなく、クライアントのために本当に必要なことを提案する力が必要です。

そのためにクライアントの業界知識や業務知識などを把握しておく能力が必要になります。

2.要件定義

クライアントへ対象業務などをヒアリングして、どのようにシステム化していくのかを検討していきます。

要件には機能要件非機能要件があります。

機能要件はクライアントから求められた最低限の機能で、必ず実装する必要があります。

非機能要件はユーザビリティや性能など単体で求められることはなくても、実装することでクライアントの満足度向上に寄与するような機能のことです。

例えば、機能要件どおり動くものを作れたとしても、ページを表示するのに時間がかかるようであれば、顧客満足度は大きく下がります。

そのために、非機能要件も含めて検討していくことが一般的です。

3.設計

要件定義をプログラムに落とすために、各種設計書を作成します。

ネットワークの構築情報を記述するネットワーク設計や画面レイアウト、動作を記述する画面設計、データベースの構造を記述するデータベース設計、プログラムのロジックを記述するプログラム設計などがあります。

設計書はプログラム作成の際だけでなく、システム稼働後の保守のフェーズでも非常に重要な役割を果たします。

また、分かりやすい設計書を書くことによって、機能追加などが行いやすくなります。

4.開発

開発は設計書を元にして行われます

もっともSIらしい仕事に見えるかもしれませんが、実は開発の期間は工程の中で一番短いことが多いです。

協力会社への外注なども活用して、大勢の人員で短期間で仕上げ、その後のテスト工程に多くの時間を割くことが一般的です。

5.テスト

テストは非常に重要な工程です。

テストでどれだけ不具合を洗い出せるかでシステムの品質が決まります。

テストの種類には開発した部品ごとに行われる単体テスト、部品同士を結合して行う結合テスト、他システムとのインターフェースに齟齬がないか確認するシステム間テスト、高負荷に耐えられるのか確認する性能テスト、実際にクライアントの運用に乗せることができるかを確認する受け入れテストなどがあります。

6.運用・保守

システムは作れば終わりというわけにはいきません。

リリースした後にはユーザーからの問い合わせに対応することや、トラブル発生時には、復旧、原因究明、不具合改修を行うことも必要です。

また、クライアントの業務の変化に応じて、当初の要件にはなかった機能を追加してほしいなどの要望を受けることもあります。

必要に応じて都度バージョンアップを行います。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

SI事業の将来性

IT業界は慢性的な人手不足に陥っており、システム開発を担うSIの世界も同様です。

そのため、今後もSIの仕事がなくなる可能性は低いと考えられます。

近年では、新しいクラウドサービスが次々に出てきていますが、現在の巨大システムはクラウド化することが難しいため、すぐにクラウドサービスに置き換わるとは考えにくいでしょう。

ただし、 SI業界に長期間身を置いていれば、エンジニアとして安泰であるというわけではありません。

IT業界はトレンドの移り変わりが早いため、自己研鑽を怠ると、すぐに時代に取り残されてしまいます。

そのため、常に情報をアップデートしておくという姿勢が必要です。

技術的な知識やスキルを身に付けておくことはもちろん、ヒューマンスキルにも磨きをかけましょう。

例えば、ITコンサルタントとして、システムの企画・提案までできる人材は貴重な存在となり、市場価値を高めることにも繋げることができます。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

まとめ

SIとはシステムの導入から運用までを一括で行うサービスです。

SIは大きくメーカー系、ユーザー系、独立系の三つに分類されます。

いずれもシステムの企画段階から関わり、設計、開発、運用・保守までを行います。

SIを行う事業者のことをSIerと呼びます。

SIは鉄道、金融、医療などさまざまな業界で活用されており、その需要は今後もすぐに無くなることはないでしょう。

SI業界では、フリーランスのITエンジニアも多数活躍しています。

HiPro Tech」はフリーランスITエンジニア専門エージェントです。

SI事業の案件も多数紹介しており、フリーランスのエンジニアが案件参画に向けてさまざまなサポートを行っています。

案件の紹介だけでなく、面談前後のフォローや契約内容・契約延長に関する代理交渉などのサポートをしており、希望する案件を獲得する可能性を高めることができます。

また、保有する案件も多岐にわたっており、モダンな環境で開発ができる案件やクライアントのビジネスの根幹に関わるシステム開発に携わることができる案件、AIや機械学習に関わる案件などがあります。

ぜひ当サービスへ登録して、活躍の幅を広げてください。

サービス利用は無料なため、まずは会員登録をしてみてください。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

記事監修

2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら
登録がまだお済みでない方
週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

この記事に関連するおすすめ案件

記事カテゴリ 一覧

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら