2023.08.01更新

フリーランスプログラマーになるには?プログラマーの種類や働き方を紹介

一言でプログラマーといっても、その種類や働き方は実にさまざまです。

さらに身に付けるべき知識やスキルもそれぞれ異なります。

中でも組織や企業に属さないフリーランスのプログラマーは、今注目の働き方です。

フリーランスプログラマーとして、キャリアを形成するためにどのようなことに注意が必要なのでしょうか。

ここでは、プログラマーの種類や働き方、フリーランスプログラマーとして働く方法を紹介します。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

プログラマーの種類

Webサービスプログラマー

Webサービスの構築を行うプログラマーです。

例えば、WebサイトやSNSなどのシステム開発を行います。

Webサービスプログラマーには大きく分けて二つの種類があります。

一つはフロントエンド、もう一つはバックエンド(サーバーサイド)です。

フロントエンドではHTML、CSS、JavaScriptといった技術を使い、直接ユーザーの目に触れる部分を担当します。

バックエンドは、フロントエンドから来たリクエストをもとにサーバ側でデータベースとのやり取りや動的なページの生成を行います。

使用する言語は、Java、PHP、Python、Rubyなどさまざまです。

業務系システムプログラマー

クライアントにどのようなシステムにするかの要望を聞いて、業務で使用するシステムの開発を行います。

そのため、顧客の業務を深く理解し、顧客とのコミュニケーションが必要です。

ゲーム系プログラマー

家庭用据え置き型ゲーム、インターネット上で遊ぶオンラインゲーム、スマートフォン用のゲームアプリなどの開発を行います。

開発プラットフォームとしてUnityを使用することが多いです。

開発言語はC#やC++、スマホアプリであればSwiftやJava、Kotlin、Objective-Cが使われることもあります。

キャリアパスとして、ゲームの企画からリリースまでのプランを策定するゲームプランナー、製作総指揮ともいえるゲームディレクターへの道があります。

ネイティブアプリプログラマー

パソコンのデスクトップアプリやスマートフォンにインストールして使用するスマホアプリを作る職種です。

WindowsOSだとC++、MacOSだとSwift、スマートフォンやタブレットになるとSwiftやJava、Kotlin、Objective-Cを利用して、業務系アプリやユーティリティアプリを開発します。

最近ではWebアプリケーションの技術と融合させたハイブリッドアプリも登場してきています。

Webアプリケーションをネイティブアプリのように動作させる手法です。

汎用系プログラマー

社会インフラや公的機関の基幹システムの開発を担います。

ホストコンピュータと呼ばれる大型コンピュータの構築、運用・保守がメインの仕事になります。

COBOLで開発されたシステムが多いですが、最近ではCOBOL技術者の減少などに伴いJavaに移行しようとするマイグレーションの動きも盛んです。

オープン系プログラマー

クライアント・サーバーシステムの開発を行います。

汎用系がクローズドな環境で基幹系システムを扱うのに対して、オープン系はネットワーク内のすべてのコンピュータがアクセスできる業務系アプリケーションの開発を行います。

開発言語としては、JavaやVB.NETを使って開発を行います。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

プログラマーの働き方の種類

プログラマーについて解説してきました。

プログラマーは仕事内容によって種類が分けられていますが、働き方もさまざまです。

正社員

まずは、企業に属して働く方法です。

会社員ですので、毎月給与をもらい、安定した働き方ができます。

キャリアを積めば、昇給、昇進もあり、福利厚生もあります。

所属する企業によって、自社で開発を行うのか、客先へ常駐して開発を行うのかが変わります。

契約社員

契約社員とは正社員と異なり、契約期間が決まっている有期雇用のことを指します。

未経験からプログラマーになる場合には、契約社員をステップにする人も多くいます。

まずは契約社員から始め、正社員登用を目指す働き方をするプログラマーは多いです。

派遣社員

派遣社員は派遣会社に登録し、客先へ常駐することが大半です。

派遣社員の中にもさまざまな働き方がありますが、プロジェクトごとの契約となる場合も多いため、多様なプロジェクトで経験を積めるともいえるでしょう。

ただし、派遣社員は即戦力が求められる傾向にあります。

自分は即戦力として働けるということを証明できるものを準備しておくと良いでしょう。

アルバイト

アルバイトも企業に属して働きます。

はじめはアルバイトとして職に就き、正社員へ登用されるケースもあります。

契約社員や派遣社員に比べて、時間の融通が利きやすいです。

インターンシップなどで学生が就職する前に経験を積む場所としては最適かもしれません。

学生や比較的若い世代が多い働き方です。

フリーランス

フリーランスは派遣社員の働き方と似ていますが、企業と直接契約できることがあり、大きなメリットです。

エージェントを介する場合もありますが、企業と直接契約する場合は、自分で条件面の交渉を行うことができます。

また、在宅で仕事ができるケースも増えており、自由度が高いのも魅力です。

フリーランスはこれまでの働き方の中で、企業から最も即戦力性を求められるため、クライアント企業の事業やサービスのコアをなる部分の開発に携われる可能性が高いとも言えます。

ただし、確定申告などの事務作業や案件を獲得するための営業も自身で行う必要があるなど、相応の責任が伴います。

未経験からプログラマーになるには

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

未経験からプログラマーになる方法

未経験からプログラマーになることは簡単ではありませんが、もちろん不可能でもありません。

ここでは未経験からプログラマーになるためのキャリアパスの一例を紹介します。

1.スキルを身に付ける

未経験からプログラマーとして採用されるケースは非常に珍しく、その多くが新卒の場合です。

このため、プログラマーとして活躍するには、まず、スキルは必須事項です。

エンジニアになるためのプランを立てる

まずはプランを立てる必要があります。

どのような仕事をしたいのか、そのためには何をしなければいけないのかなど、目標を決めて実際に何をするかプランを立てましょう。

独学でスキルを身に付ける

現在は、多くの書籍やインターネット上のサイト、動画学習コンテンツなど、プログラミングを独学で身に付けやすい環境が整っています。

自分一人でコツコツと学べる自信がある人は、独学でも十分スキルを身に付けることができるでしょう。

プログラミングスクールで勉強する

独学での勉強が難しい人には、プログラミングスクールという手段もあります。

料金はかかりますが、プログラミングスクールであれば、専門のコーチやともに学ぶ仲間もいるので継続しやすいでしょう。

( 関連記事:フリーランスのプログラマーになりたい人必見!言語別の月額報酬や求人数を紹介 )

 

2.エンジニアとして就職する

ある程度のスキルが身に付いたらエンジニアとして就職することを検討してみてください。

どのようなプログラマーになりたいかによりますが、まずは、プログラミングである程度の成果物を開発できるスキルを身に付けることが大切です。

その際、目的はプログラミングを最適に行うことではなく、作り上げるシステムやサービスが目的にかなったものになっているかという部分です。

また、仕様書に書かれている用語が理解できて処理ができるようになれば、プログラマーとしては十分で、就職もしやすいレベルでしょう。

3.副業でエンジニアの仕事を獲得する

就職することがゴールではなく、いずれは独立してフリーランスになりたいという場合は、副業を行うことも一つの選択肢です。

副業をすることで、スキルアップも可能です。

例えば、クラウドソーシングなどで案件を探してみましょう。

自分一人で開発の一連の流れから契約などの事務作業までを行い、フリーランスになったときのイメージを具体化していきます。

こうすることで、フリーランスに必要なセルフマネジメント力やコミュニケーション能力が身に付くでしょう。

もちろん、勤務先企業によっては副業規定がある場合もあるので、その点は予め確認をしておきましょう。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

フリーランスプログラマーの案件獲得方法

フリーランスプログラマーの案件の獲得方法は実にさまざまです。

フリーランスは雇われているわけではないため、全て自分次第です。

代表的なものをあげてみますので、案件獲得の参考にしてみてください。

前職からの委託

以前の職場から仕事を受注する方法があります。

契約形態が異なるだけで、仕事内容やメンバーは把握できているので仕事もやりやすいというメリットがあります。

知人からの紹介

友人や知人から仕事を紹介してもらう方法です。

スキルや経験、人柄などを理解した上で案件の依頼が来ることが多いため、比較的短期間で案件を獲得しやすいというメリットがあります。

クラウドソーシングの利用

今ではクラウドソーシングといった存在もあります。

フリーランス人材を探している企業と、案件を探しているフリーランスをマッチングします。

SNSを通した営業活動

SNSで仕事を探す方法もあります。

SNSのプロフィールを充実させる、あるいはポートフォリオをSNSで公開して、自身のスキルや経験、実績をPRしてみましょう。

普段の投稿に自分の実績を掲載しておくことで、企業側からDMで声をかけてもらえる可能性があります。

企業に直接問い合わせて応募

企業のホームページに直接問い合わせることも良い方法でしょう。

ニュースページやコーポレートページで募集がないか確認しましょう。

この場合、正社員採用のページであっても、問い合わせてみることで、業務委託にて働くことが出来る場合もあります。

人材の募集を行っているということは、つまり人材を欲しているので、自分から提案してくれる積極的なフリーランス人材を歓迎する場合もあります。

コミュニティや交流会

IT系のコミュニティや勉強会に積極的に参加しましょう。

ベンチャー企業や中小企業の採用責任者などが出席していれば、仕事につながるかもしれません。

フリーランス専用の求人サイト

フリーランス専用の案件を掲載している求人サイトもあります。

そこにも、業務委託の案件は掲載されているので、それを利用するのも良いでしょう。

フリーランス専門エージェント

フリーランス専門のエージェントもあります。

エージェントは案件を豊富に扱っており、営業も代理で行ってくれるので仕事を獲得しやすいです。

面倒な事務作業や確定申告のアドバイスをしてくれる場合もあり、駆け出しのフリーランスプログラマーには頼りになる存在でしょう。

多くのプログラマーが使っているエージェントの一つに当社が運営するHiPro Techがあります。

当サービスは、長期案件を多く抱えていることが特徴で、多くのフリーランスに利用しています。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

フリーランスプログラマーが注意すること

最後に、フリーランスプログラマーになる際に注意すべきことをまとめておきます。

フリーランスは自由度が高い分、高い実力や自己管理能力が求められます。

また、業務委託契約という形態を取ることによるリスクも考えておかなければなりません。

実力以上の案件を引き受けない

まずは、実力以上の案件を引き受けないことです。

実力が足りない案件を引き受けてしまうと、後からクライアントとトラブルになかねません。

フリーランスには、即戦力性が求められることが多く、メンターや先輩はいません。

もちろんクライアントからのサポートはありますが、エラーなどに対しては自力で解決する能力が求められます。

自己管理を行う

フリーランスには自分を管理してくれる人はいません。

特に、在宅での仕事の場合、自分を律して、納期に遅れないよう進捗管理をすることが非常に重要です。

また、体調を崩してしまうと開発の遅延にも繋がってしまうため、体調管理には十分気をつけましょう。

契約内容の確認

報酬の支払い時期に関する共通認識

報酬が支払われるのは、プロジェクトが完了して一括で支払われるのか、複数回に別れて支払われるのか、支払いの時期はいつか、このような支払いに関する点は祖語の無いように共通認識を持っておきましょう。

交通費の扱い

出張などが発生した場合に交通費が報酬に含まれるのか、別で請求するのかということをあらかじめ取り決めておく必要があります。

多額の交通費を使った場合、報酬に含まれるとなるとその分利益が大きく下がります。

( 関連記事:ITエンジニアに必要なタスク管理ツールとは|メリット・必要性やツールの紹介 )

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

まとめ

プログラマーにもさまざまな種類があり、働き方も異なります。

特にフリーランスのプログラマーとして活躍するには、十分なスキルを身に付けて実績を積む必要があります。

フリーランスのプログラマーとして成功できるよう、ここで紹介した内容を参考にしてください。

フリーランスという働き方を選ぶのであれば、フリーランス専門エージェントを利用することをおすすめします。

繰り返しになりますが、エージェントには豊富な案件が揃っており、案件獲得のフォローも行ってくれるためです。

HiPro Tech」はフリーランスITエンジニア専門エージェントです。

当サービスに登録することで、希望やスキル、経験などにマッチした案件を獲得するサポートをします。

面談前後のフォローや、条件面や契約延長の交渉を代理で行うこともあり、一人で営業活動を行うよりも、工数を削減することもできます。

扱っている案件の幅も広く、キャリアアップに繋がる案件と出会える可能性が高まります。

フリーランスとして独立したいと考えている人はぜひ、当サービスに登録してみてはいかがでしょうか。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

記事監修

2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら
登録がまだお済みでない方
週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

この記事に関連するおすすめ案件

記事カテゴリ 一覧

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら