2023.08.01更新

クラウドエンジニア向けの案件とは?クラウドの種類や必要なスキルを紹介

近年、クラウドサービスの利用が広がっており、実際に多くの企業でクラウド環境の構築が進められています。

このため、クラウドの案件を獲得したいと考えている人もいるのではないでしょうか。

しかし、クラウドの案件を受注するためには何が必要なのか、正しい知識を得ていないと案件を獲得することは難しいです。

今回は、クラウドの案件を獲得するために必要なスキルや、案件を受注するコツまで解説します。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

クラウドの案件の特徴

クラウドの案件にはどのような特徴があるのか確認していきましょう。

対応期間が長い傾向にある

クラウドの案件は、クライアントの希望に合ったクラウド環境の構築をするのが主な仕事です。

このため、短期間ですぐに構築が終わるわけではなく、ある程度の工数がかかる分、対応期間も長くなる傾向にあります。

また、構築したクラウド環境の運用・保守までを対応する場合もあるため、その場合にはさらに長期案件になることが多いです。

計画的にスケジュールを立てて案件を受注する必要がある上に、長期案件であるが故に多くのクライアントと契約してしまうと、イレギュラー対応がしづらくなってしまい支障が出てしまう可能性もあるため注意が必要です。

クラウドエンジニア向けの案件は今後も増える

クラウドサービスを利用する企業は増えており、自社にクラウド環境を導入するために動き出している企業も多くなっています。

このため、クラウドエンジニアの需要は今後も高まっていくと予想されています。

クラウドサービスは日進月歩で進化している分野であり、今後も次々と新しいサービスや技術が登場するでしょう。

これからのクラウドエンジニアには、これまでよりも高度な知識やスキルが要求されると考えられます。

クラウドに関する最新の知見を有していて、クライアントの期待に十分に応えられるエンジニアが求められるようになっていくのです。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

クラウドエンジニア向けの案件の業務内容

クラウドの案件はどのような業務内容なのかを見ていきましょう。

インフラ設計

クラウドエンジニアがメインで携わる仕事の一つが、インフラ設計です。

クライアント企業のシステムやサービスが効率的に動作するようにインフラを設計します。

将来の拡張性やセキュリティなどを考慮した上で、ネットワークやシステムの設計を行います。

完全にクラウド環境へ移行するのか、オンプレミスと併用するのかという検討も行います。

クラウドだけではなく、データベースやインフラの知識・技術も要求される業務です。

クラウドの構築

インフラを設計した後に最適なクラウド環境の構築をするのも、クラウドエンジニアの重要な仕事です。

設計書をもとにストレージの設定からサーバーの仮想化、データベースの構築、ソフトウェアの導入や設定まで行います。
クラウドにはパブリッククラウドやプライベートクラウド、ハイブリッドクラウドなどの種類があり、それぞれに対応できる技術力が求められる仕事です。

クラウドの運用・保守

クラウドエンジニアはクラウドの運用・保守にも携わります。

また、システムの監視からOSのバージョンアップ、運用コストの管理なども行います。

ただし、自社で構築したプライベートクラウドではないパブリッククラウドサービスの場合は、インフラの運用・保守はサービス提供者が行うことが多いです。

反対に、外部のクラウドサービスをクライアントが利用している場合では、クラウドエンジニアは主にソフトウェアの運用・保守やコスト管理などを行います。

クラウド

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

クラウドエンジニアは在宅の案件を受注できる?

クラウドエンジニアの中には在宅の案件を獲得したい人も多いでしょう。

特にフリーランスとして働いているエンジニアの場合は、自由な時間を増やすことを目的としている人が多いため、在宅の案件を望んでいる人は大勢います。

実際のところ、クラウドエンジニア向けの案件の中には在宅の案件も存在しており、コロナウイルス感染拡大の影響などもあり、数が増えています

100%リモートワークで働ける案件も増加しています。

現在クラウドエンジニアの在宅の案件は増えており、フルリモートだけでなく、一部リモートになっている例もあります。特に、「HiPro Tech」では、リモートでも働ける案件の割合が多く、

  • フルリモート可能:32.3%
  • 一部リモート可能:45.0%
  • 常駐のみ可能:22.7%

およそ8割の案件がリモートに対応しており、リモートで働きやすい案件が豊富です。(2022年2月時点)

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

案件でエンジニアが扱うクラウドの種類

ここでは、クラウドエンジニアが扱うクラウドサービスの特徴と、どのような案件が多いのかについて紹介します。

AWS(Amazon Web Services )

AWSはクラウドサービスの市場において、非常に多くのシェアを占めています。

このため、クラウドエンジニア向けの案件の中にはAWSを扱う仕事が数多くあります。

AWSは、コンピューティングからデータベース、機械学習、IoTなど多くのサービスを用意しているのが特徴です。

それぞれのサービスについて豊富な機能を揃えており、あらゆるクラウド環境の構築に対応できます。

AWSによるサーバー環境の構築や分析基盤の構築、システム開発など幅広いタイプの案件が多いです。

Microsoft Azure

Microsoft Azureは、マイクロソフト社が提供しているパブリッククラウドです。

2010年に運用がスタートしたサービスであり、AWSの後発サービスとして位置づけられています。Microsoft Azureは業界シェアを少しずつ伸ばしており、案件も増えているのが現状です。

マイクロソフト社のOSやソフトウェアがすでに世界中で利用されており、これらと連携を取りやすいのがMicrosoft Azureの強みといえます。

また、Microsoft Azureは仮想サーバーを構築できるサービスやネットワーク構築のサービス、オブジェクトストレージサービスなど多様なサービスを展開しているのが特徴です。

Microsoft Azureの案件としては、ネットワーク構築やプラットフォーム構築、業務システム環境の構築などがあります。

GCP(Google Cloud Platform)

GCPはGoogleがクラウドで提供しているサービスで、多様な機能が用意されており、コンピューティングから機械学習、データ分析、IoTまであらゆるニーズに対応しています

Googleの持っている最新技術やインフラを使用できるため、最先端技術を気軽に活用できるのが特徴です。

GCPの案件は、データ分析基盤やIoTシステムなどの開発から運用・保守まで多岐にわたります。

関連記事:年収の高い「クラウドエンジニア」を目指すためのロードマップとは?

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

クラウドエンジニアの案件に必要なスキル

クラウドエンジニアが、案件を受注するために必要になるスキルを確認しましょう。

クラウドの知識と経験

クラウドエンジニアになるためにはクラウドに関する知識と経験は欠かせません。

パブリッククラウドについてしっかりと知識を持っていないと案件を獲得することはできないでしょう。

「AWS」「Azure」「GCP」といった主要なパブリッククラウドを扱った経験があれば、獲得できる案件の幅を広げることができます。

クラウド上でインフラを、構築をするため、クラウドだけではなくサーバーやネットワークに関する知識や経験も重要です。

各クラウドに関しての認定資格を取るのもおすすめ

各クラウドの知識を持っていることをアピールしたいならば資格の取得をすることも良いでしょう。資格を取得することで、客観的にスキルや技術力を証明することができるためです。

例えば、AWS認定やMicrosoft Azure認定試験、Google Cloud認定資格といった資格があります。

それぞれの資格は難易度によって区分されているため、スキルや経験に応じて最適なレベルの試験を受験しましょう。より上位レベルの試験に合格すれば、案件を獲得する際の武器になります。

自分をマネジメントする力

クラウドエンジニアには、自分をマネジメントする能力が求められます。特にフリーランスのクラウドエンジニアとして活動する場合には、現在の自分のスキルや、知識で対応できる案件を受注することが大切です。

スケジュール管理も自分で行う必要があります。

複数の案件を並行して受ける場合は、それぞれの案件に十分な力を割けるようにして、納期に遅れないようにしなければいけません。

また、もし体調を崩してしまったら仕事ができなくなり納期が遅れクライアントに迷惑をかけることになります。日々の健康管理を行うことも大切です。

このようなことが起こらないように、しっかりと自己管理を行い、質の高い仕事をすることが求められます。質の高い仕事を行うことができれば、クライアントと良好な関係を保つことができるでしょう。

コミュニケーション能力

クラウドエンジニアは、現場に出て常駐先の社員や他のエンジニアなどと協力をしてチームで業務に取り組む必要があります。

このため、高いコミュニケーション能力が求められるのです。

必要な情報は、クライアントからしっかりと聞き出して常に情報共有に努めます。場合によってはリーダーとしてチームを牽引する立場を任される場合もあります。

どんな相手とも円滑にコミュニケーションを取れる力を伸ばしましょう。

関連記事:クラウドエンジニアに必要な資格とは?難易度別に詳しく解説

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

クラウドの案件を得るには?

クラウドエンジニアは現在、需要が高まっており多くの案件を得るチャンスがあります。案件を獲得するには、クラウドやネットワーク、サーバーなどの豊富な知識と経験が重要です。

また、実際にクラウドを扱った実績も求められます。知識やスキルアップに励み、さまざまな案件をこなして経験を積み重ねることで高待遇の案件を得られるようになるでしょう。

フリーランスITエンジニア専門エージェントの「HiPro Tech」では、クラウドを扱う案件を多く紹介しています。
クラウド環境を一から構築する案件やAWSやGCPなど複数のクラウドを扱う案件、オンプレミスからクラウド移行の設計・構築を担当する案件など幅広い案件を保有しています。

フリーランスのクラウドエンジニアとして実績を積むことができ、技術力も高めることができます。専門性を高め、今後さらに必要とされるクラウドエンジニアになりたいという人は、ぜひ登録してみてください。

関連記事:クラウドエンジニアになるには?必要なスキルや資格、勉強方法などを紹介

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

記事監修

2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら
登録がまだお済みでない方
週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

この記事に関連するおすすめ案件

記事カテゴリ 一覧

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら