ゲームプログラマーになるには?必要なスキルや向いている人について解説
ゲームプログラマーは、プログラミング言語を使って意図したようにゲームを作ります。
ゲームプログラマーにはゲームへの熱い情熱も必要ですが、好きなだけでは務まらない部分もあるでしょう。
今回は、ゲームプログラマーの仕事内容やゲームプログラマーに必要なスキル、ゲームプログラマーに向いている人について紹介します。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
ゲームプログラマーとは
「ゲームプログラマー」の仕事とは、ディレクターやデザイナーの仕様書通りに、ゲームが動くようにプログラミングすることです。
かつてゲームは、アーケードゲームや家庭用ゲーム機が主流でした。
しかし現在は、PCやスマホなどでゲームを楽しむ人が増えており、オンラインゲームやモバイルゲームが台頭しています。
それに伴ってゲームプログラマーのニーズも変化し、高まってきています。
ゲームプログラマーのよくあるやりがい
ゲームプログラマーは、もともとゲーム好きな人が多い傾向にあります。
このため、自分の好きなゲーム制作に携われることをやりがいに感じる人は多いでしょう。
ゲーム完成間際に、こだわりのプログラミングを実現できたことが分かると、ゲームプログラマーとっては大きな喜びとなります。
また、自身が苦労して開発したゲームがリリースされ大勢のファンの心を掴むことで、ゲームプログラマーは達成感を味わえるのです。
ゲームクリエイターとの違い
ゲームクリエイターもゲームプログラマーもゲーム制作に携わる点では同じです。
ゲームクリエイターは「ストーリーを考える」「シナリオを作る」「デザインをする」「音楽を作る」人などが該当します。
一方、ゲームプログラマーは、ゲームの企画書や仕様書通りにプログラミングし、意図したようにゲームが動くようにするのです。
完成間際にはプログラムがきちんと動くかどうかのテストをし、エラーがあった場合は修正します。
それが大きな違いです。
ゲームプログラマー |
|
ゲームクリエイター |
|
ゲームプログラマーの仕事内容
ゲームプログラマーの仕事内容とはどのようなものなのでしょうか。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
開発環境・手法の整備
ゲームプログラマーは、最初に開発環境を調整します。
仕事で必要なツールを用意しプログラミングする環境を整えることが大切です。
UnityやUnreal Engine、Cocos2d-xなどのゲームエンジンやミドルウェアを選び、開発環境の構築に取り掛かります。
また、ゲーム開発支援ツールを作成し、ゲームのクオリティが向上するようにすることもあるのです。
プログラミング
ゲームプログラマーは開発環境を整えた後、ゲームクリエイターの仕様書に沿ってC言語やC++、Javaなどのプログラミング言語 で開発します。
機能やフェーズごとに担当を決めて、デザイナーやサウンドクリエイターと協力しながら作業を進めるのです。
デバッグ
実装したプログラムが、予定通り動くかどうかデバッグし、不具合がある場合は修正します。
この作業を繰り返すことでゲームが完成に近づきます。
デバッグはデバッガーという専門のチームがテストする場合もがあります。
不具合の改善
デバッグで不具合を見つけたら、改善をしていきます。
デバッグ終了後でも、ゲームプレイ中に不具合が出る場合もあります。
キャラクターが突然止まる、表示が同じ状態で止まる、キャラクターが予期せぬ動作するなどと、さまざまな不具合があります。
ユーザビリティを考えた操作性を考えることが大切です。
新機能の開発
不具合の修正が終わるとゲームは完成しリリースされます。
ゲーム発売後にユーザーから機能追加のリクエストが寄せられることがあります。
その場合、ゲームクリエイターなどと連携し、ゲームプログラマーは新機能追加のプログラミングを検討してくこともあります。
リリース後の機能追加はユーザーの満足度や評価につながるため、重要な仕事です。
ゲームプログラマーに必要なスキル
ゲームプログラマーに必要なスキルはどのようなものでしょうか。
ここから詳しく見ていきましょう。
プログラミングスキル
メーカーの方針やプラットフォームにより、使用するプログラミング言語が変わっているため、ゲームプログラマーは製品ごとに言語を覚える必要があります。
ゲームプログラマーにとってプログラミング言語は最も重要なスキルと言えるでしょう。
一般的には以下の言語を使用するケースが多いです。
【 プログラミング言語 】
- Swift
- Kotlin
- Java
- C++
- C#
- JavaScript
数学・物理の知識
ゲームプログラマーには、数学や物理の知識が欠かせません。
特に、アニメーション制作に携わる場合、力学を使った計算が必要です。
数学や物理は現実とは関係ないように見えますが、ゲームのアニメーションでは、よりリアルな奥行きや質感が求められるため、そのような知識が必要になるのです。
【 数学・物理の知識 】
- 三角関数やベクトルの知識
- アニメーションでリアルな動きを出すための力学を用いた計算
- 3Dでリアルな奥行きや質感を表現できる
ネットワークの知識
最近は、オンラインゲームが主流になり、ネットワークに接続した状態でゲームをプレイすることが一般的です。
このため、ゲームプログラマーもネットワークの知識が必要です。
【 ネットワークの知識 】
- プロトコルや帯域の知識
- パケットの仕組み
- サーバーの負荷分散技術
コミュニケーションスキル
ゲーム制作には多くの人が関わるためコミュニケーションスキルが必要です。
良いゲームを作り、リリースするには上司やチームメンバーと情報を共有し、適切に意見交換していくことが大切です。
【 コミュニケーションスキル 】
- チームメンバーのアイデアを形にする
- 相手の意図を汲み取る
- プログラミンを知らない相手に説明できる
- クライアントと交渉できる
論理的思考力
ゲームプログラマーには、論理的思考力も必要です。
プログラミングは物事を根拠から考え、数量化することや、手順を考えることなどが求められるためです。
【 論理的思考力 】
- 違った角度から考える
- 根拠を具体化する
- 手順化できる
- 定量化ができる
- 相関がわかる
- 経緯を見る
情報収集力
ゲームプログラマーだからといって、ゲームに関する知識だけでは視野が狭くなってしまうでしょう。
ゲーム以外のことにも興味を持ち視野を広げることでユーザーの求めているものが見えてきます。
【 情報収集力 】
- アニメやマンガなど最新のトレンドを知る
- TVやインターネットから情報を収集する
- 集めた情報をゲーム制作に活かす
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
ゲームプログラマーに向いている人
ゲームプログラマーにはどのような人が向いているのでしょうか。
ここからゲームプログラマーに向いている人の特徴について詳しく見ていきます。
ゲームが好きな人
ゲームプログラマーに向いている人は、ゲームが好きな人と言われることが多いです。
ユーザーが面白いと感じるゲームを作るには、ゲームに対する思い入れは欠かせないでしょう。
実際に自分でゲームをやってみて「こんな機能があったらいいのに」「こんな動きをしたら面白いな」と考えることで、仕事に活きる部分があります。
ゲームに対する情熱を持っているのであれば、常に面白いゲームについて考えることも可能となるでしょう。
好奇心旺盛・探究心が強い
ゲームプログラマーには、好奇心旺盛で探究心が強い人が向いています。
ゲーム開発の現場では、常に新しい情報や技術が生まれています。
このためゲームには常に新しい情報を調べて取り入れることが必要です。
理系が得意な人
ゲーム制作には、ゲーム動作に関わる部分で理系の知識が必要です。
例えば、電車や車のゲームでは実際に電車や車が走っているのと同様のスピード感が求められます。
計算せずに感覚だけで作るとリアリティがないゲームになるため、理系知識を持った開発が求められるのです。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
ゲームプログラマーの案件を獲得するなら「Hipro tech」
ゲームプログラマーについてまとめました。
仕事内容 |
|
必要なスキル |
|
やりがい |
|
ゲームクリエイターとの違い |
|
ゲームプログラマーの仕事は、ゲームクリエイターの仕様書を元にプログラミング言語を使い、ゲームのプログラミングをすることです。
ゲームプログラマーは開発環境を整え、ゲームのプログラミングをし、デバッグで修正と改善を繰り返し、ゲームを完成させます。
リリース後もユーザーから新機能の希望があれば、追加で開発をすることも仕事のひとつです。
すでにゲームプログラマーとして経験を積んでいて、十分なスキルや経験を保有しているなら、フリーランスとして活動することもできるでしょう。
フリーランスとして案件を獲得するなら、フリーランスITエンジニア専門エージェント「Hipro tech」がおすすめです。
当サービスは、ゲーム開発の案件を多数保有しており、オンライン開発ゲームなども取り扱っています。
さまざまな言語を使用する案件を保有しているため、自分の得意なプログラミング言語の案件を獲得するためのサポートを受けることができます。
登録は無料であるため、ゲームプログラマーに興味のある人は、ぜひ登録してみてください。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
記事監修
2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。