2025.02.04更新

フリーランスの業務系アプリエンジニアは未経験OK?人気の言語も紹介

フリーランスの業務系アプリエンジニアになるためには、プログラミングスキルやIT業界の経験など、ある程度のスキルと知識が必要でしょう。

この記事では、フリーランスの業務系アプリエンジニアになる方法や、人気のプログラミング言語を紹介します。

また、フリーランスの業務系アプリエンジニア向けの案件例も紹介するので、これから業務系アプリエンジニアを目指そうと考えている人はぜひチェックしてみてください。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

フリーランスの業務系アプリエンジニアは完全未経験だと難しい

実務未経験の状態からフリーランスの業務系アプリエンジニアをいきなり目指すことは、難しいといえるでしょう。

しかし、未経験の場合でもプログラミングの基礎を学習し、実務経験を積むことで、業務系アプリエンジニアになるする人は少なくありません。

業務系アプリエンジニアの経験がない状態でフリーランスになれるかは、状況によって異なります。

以下より詳しく解説します。

他のエンジニア職種で実務経験がある場合は可能なこともある

他のエンジニア職種やプログラマーとして実務経験がある場合は、フリーランスの業務系アプリエンジニアになれる可能性があります。

プログラミングの実務経験があれば、言語が異なる場合も習得が早い、エラー時の解決手順がわかるなど、ある程度の知識・経験を応用できるためです。

業務系アプリエンジニアの仕事内容を理解したうえで、自身の経験に紐づけて応募できそうな案件からチャレンジし、実績を積んでいくと良いでしょう。

完全に未経験の場合、まずはエンジニア職種で経験を積む

完全未経験の状態からフリーランスの業務系アプリエンジニアを目指したい人は、まずプログラマーなど他のIT系職種で実務経験を積むと良いでしょう。

案件の中にはプログラマーなど、未経験者も積極的に採用している場合があります。

ただし、その場合であってもある程度の基礎学習やポートフォリオの提出は求められるでしょう。

まずはHTMLやCSS、PHPなどプログラミング言語の基礎について学習し、学んだことの集大成としてポートフォリオを制作しましょう。

このように未経験者を対象とした案件はありますが、主体的に学習していく姿勢を示すことも大切です。

関連記事:【エンジニアが実務経験を積むには?】フリーランスエンジニアになるために必要な実務経験も紹介

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

フリーランスのWeb系エンジニアとどちらがおすすめ?

業務系アプリエンジニアは、アプリケーションエンジニアという大きな括りに含まれる職業です。

ここでは、アプリケーションエンジニアの中でも業務系アプリエンジニアがおすすめの人、Web系エンジニアがおすすめの人、それぞれの特徴を紹介します。

業務系アプリエンジニアがおすすめの人

業務効率化にやりがいを感じる人は、業務系アプリエンジニアがおすすめでしょう。

業務系アプリエンジニアの主な役割は、社内の申請業務や勤怠管理などの日常的な作業をアプリケーションを介して業務効率化することです。

そのため、業務プロセスを分析し、どの業務をシステムで置き換え業務を効率化するのかを考える能力が求められます。

そのため、業務効率化が得意だと感じる人が向いているでしょう。

関連記事:業務系アプリエンジニアとは?仕事内容や向いている人の4つの特徴を紹介

Web系エンジニアがおすすめの人

市場ニーズを掴み新しいサービスを打ち出すことにやりがいを感じる人は、Web系エンジニアがおすすめでしょう。

Web系エンジニアの主な役割は、メールサービスやSNSなど、私たちが普段から使うようなWebサービスを開発することです。

世の中にまだ出ていない新しいサービスを打ち出すケースも多く、ユーザー視点で考え、ニーズを的確に掴む力が求められます。

関連記事:業務系アプリエンジニアの将来性・今後は?需要や市場価値の上げ方を解説!
週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。

新規登録はこちら

フリーランスの業務系アプリエンジニアに必要な知識やスキル、経験

次に、フリーランスの業務アプリエンジニアに必要な知識やスキル、経験についてを紹介します。

業務アプリケーション(アプリ)に関する言語の知識やスキル

フリーランスの業務アプリエンジニアになるには、業務アプリで使用される言語についてのスキルを高めておくことが重要です。

業務アプリで最も使用されるのはJavaです。Javaはセキュリティ性が高く、OSに依存せず安定した処理を行うことが可能です。

そのため、企業の基幹システムなどに多く用いられています。

また、その他にも以下のような言語が使用されるケースが多くあります。

  • ・C# Windows向けアプリに多く使われ、Cは在庫管理システムなどに使用。
  • ・JavaScript、Python 業務システムをWebアプリで作る場合に使用。
  • ・SQL データベース操作に使用。

フレームワークに関する知識やスキル

フリーランスの業務アプリエンジニアになるには、プログラミング言語の知識に加えて、開発効率を高めるためのフレームワークに関する知識やスキルが求められます。

Spring Frameworkは、Javaをベースとする業務アプリケーション開発でよく使われるフレームワークです。

また、Spring Frameworkは、DI(依存性の注入)によりプログラム間の依存を少なくしたり、ADP(アスペクト指向プログラミング)により共通処理をまとめられたりといった便利な特徴があります。

高い拡張性を持ち、DIやADPによりテストしやすく効率的な開発ができるでしょう。

関連記事:Spring Bootとは? Spring BootでWebアプリ開発を始めるために必要な知識を紹介

要件定義や設計に関する知識やスキル

フリーランスの業務アプリエンジニアになるには、要件定義や設計に関する知識やスキルがあることが望ましいです。

業務アプリの設計には、基本設計、詳細設計、データベース設計などが必要です。

基本設計では、業務アプリの目的を果たすためのシステムの骨組みを考えます。

その際には、セキュリティ面やパフォーマンス面も考慮してアーキテクチャを選択します。

また、詳細設計では、システムに必要な個々の機能を実装するための方法を決定します。

インターフェースの設計やプロセスフローの設計は詳細設計で行います。

さらに、データベース設計では、データの整合性を保ち、効率的に処理できるデータ構造を設計することが重要です。

コミュニケーション能力

フリーランスの業務アプリエンジニアになるには、コミュニケーション能力も重要です。

業務アプリの開発や運用には、クライアントの業務課題を熟知しておくことが必要です。

そのため、クライアントと深く関わり、真のニーズをくみ取るためのコミュニケーション能力が大切になります。

また、業務アプリは品質の高さや正確さが特に重視されるため、チーム内でも細かい事項まで誤解なく伝える力が求められます。

特に、フリーランスの場合は、初めて出会う現場のメンバーと意思疎通を図り、仕事を進めていく必要があるため、高いコミュニケーション能力が求められる傾向にあるでしょう。

プロジェクトマネジメント能力

フリーランスの業務アプリエンジニアになるには、プロジェクトマネジメント能力も求められるでしょう。

プロジェクトマネジメントスキルを培うことができる役割には、PM(プロジェクトマネージャー)やPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)などがあります。

PMは、プロジェクトに関して、人員、予算、スケジュール、品質の管理など全般的な責任を持つポジションです。

一方で、PMOは、PMのプロジェクトマネジメント業務を支援する役割を果たします。

PMの業務をサポートしたり、プロジェクトマネジメントの仕組みを作ったりします。

マネジメント力が必要な案件は、特に高い報酬が得られる傾向にあるため、フリーランスの業務アプリエンジニアとしてはたらく場合は、ぜひマネジメントスキルを培いましょう。

関連記事:業務アプリエンジニアにおすすめの資格7選!難易度や必要なスキルも解説

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

フリーランスの業務系アプリエンジニア向けの案件例

ここでは、フリーランスの業務系アプリエンジニア向けの案件例を紹介します。

これからフリーランスとして案件を探そうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

法人向け研修事業の業務システムの設計~開発

この案件では、開発言語としてJavaを用い、法人向け研修事業の業務システムの設計・開発業務を行います。

Web系アプリケーション開発について5年以上経験していることが応募条件になっており、ある程度エンジニアとして経験を積んできた人向けの案件です。

週5日の活動で、月単価は700,000円〜1,000,000円です。

※参考:IT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」 【Java/ASP.NET】法人向け研修事業における業務システムの設計・開発業務 (2023年12月時点情報)

新規営業システムの開発

C#を開発言語として、社内利用を目的としたスマートフォン(スマホ)向けアプリケーションを開発する案件です。

用意された独自のライブラリを用いて、設計から開発することが求められます。

また、リリース後は現場とコミュニケーションをとりながら改修を行い品質向上に努めます。

週5日の活動で、月単価は700,000円〜900,000円です。

※参考:IT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」 【C#】新規営業システムの開発支援~ユーザー側/フルリモート~ (2023年12月時点情報)

GeneXusを用いた顧客向け業務システム開発

最後に紹介するのは、GeneXusを用いて人材管理システム開発を進める案件です。

GeneXusというソフトウェアの作業経験を活かせる案件であり、業務系アプリエンジニアとしてはたらいた経験がなくても、スキルが一致すれば応募可能です。

週5日の活動で、月単価は600,000円〜700,000円です。

※参考:IT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」 【GeneXus】顧客向け業務システム開発(フルリモート) (2023年12月時点情報)

関連記事
業務アプリエンジニアの年収相場は?Web系など他の職種とも比較
業務系アプリエンジニアの将来性・今後は?需要や市場価値の上げ方を解説!
週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

フリーランスの業務系アプリエンジニアに人気の言語を紹介

紹介した案件例の通り、案件によって求められる言語・スキルは異なります。

ここからは、フリーランスの業務系アプリエンジニアに人気の言語を6種類紹介します。

各言語の特徴や単価相場もあわせて紹介するので、どの言語を学べば良いか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

Java

Javaは、業務系アプリエンジニアの開発において良く使われる言語です。

汎用性の高い言語であり、金融系基幹システムなどの業務アプリケーション、家電やWebサービスなど、あらゆる場面でJavaが使用されています。

Javaを用いた案件の単価相場は約80.5万円で、需要の高さや人気の案件なため安定して高い単価相場になっています。

関連記事:Javaの案件について、業務内容や単価相場、案件獲得方法を紹介

Python

Pythonは、シンプルな構文と幅広い活用場面により、高い人気を誇るプログラミング言語です。

Pythonの一番の特徴はシンプルで読みやすい構文であることです。

GoogleやInstagramなど有名なアプリケーションにも用いられています。

業務アプリケーションや、Web系アプリケーション、人工知能(AI)の開発、ブロックチェーン技術の開発と幅広く使用されています。

Pythonの単価相場は約88万円であり、需要の高さが案件の報酬にも繋がっているといえるでしょう。

関連記事:Python案件を獲得するために必要なスキルは?月額単価相場や将来性も紹介

C言語

C言語は長い歴史を持つ言語であり、大学によっては講義にも出て来る比較的身近なプログラミング言語です。

サーバーシステム開発や、組み込み系システムで使われることが多い傾向にあります。

単価相場は約65万円であり、歴史ある言語でありながら今でも人気の高いプログラミング言語となっています。

C++

C言語の拡張として位置づけられるC++は、業務アプリケーションに加えて、スマートフォン(スマホ)のアプリケーションなどでもよく使われる言語です。

C言語をより効率化できるような拡張機能が備えられており、C言語と互換性があることが大きな特徴です。

C++の単価相場は約69万円で、現在はC言語よりも案件母数が多くなっています。

関連記事:C言語の案件を獲得するには?高単価を狙うために必要なことは?

PHP

PHPは文法がわかりやすく、初心者にもおすすめのプログラミング言語といわれています。

Web開発を何よりも得意とする言語であり、主にWeb系アプリケーションやWebサイトに使われている言語です。

また、HTMLと組み合わせて使えることも特徴であり、PHPが動的型付け言語の役割を果たしてWebページに動きを付けることを可能とします。

PHPの単価相場は約80万円とされており、今後も需要が見込める将来性のある言語と考えられています。

関連記事:PHP案件の内容とは?PHPの案件動向や市場予測、報酬、必要スキルなども紹介

Perl

Perlも長い歴史を持つ有名な言語の一つで、コンパイルが要らない、記述が習得しやすいなどといった特徴を持つ言語です。

Web開発やサーバー管理によく使用されています。

Perlの単価相場は約72万円で、これまで紹介してきた言語よりも案件数は少ないものの、今でも現役で利用されている言語です。

※参考:IT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」 【フリーランスエンジニア向け】言語別プログラミング案件の単価相場!案件獲得方法なども紹介(2024年5月時点情報)

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

フリーランスの業務アプリエンジニアが案件を獲得する方法

フリーランスの業務アプリエンジニアとしてはたらくためには、まずは案件を獲得する必要があります。

ここでは、フリーランスの業務アプリエンジニアが案件を獲得する方法を紹介します。

フリーランスエージェントを活用する

フリーランスの業務アプリエンジニアが案件を獲得するために、フリーランスエージェントを活用するという方法があります。

フリーランスエージェントは、フリーランスではたらきたい人に案件を紹介し、フリーランスの経験やスキルを求めている企業とのマッチングを行います。

希望条件ごとに検索できる求人データベースを利用したり、自身に適した案件の紹介を受けたりできるため、初めてフリーランスとしてはたらく場合でも安心して仕事をはじめられるでしょう。

クラウドソーシングに登録する

フリーランスの業務アプリエンジニアが案件を獲得するためには、クラウドソーシングに登録する方法も有効です。

クラウドソーシングの利用が広がり、さまざまな分野でクラウドソーシングの募集が行われるようになってきました。

クラウドソーシングに登録すれば、登録している企業の中から条件に合った案件を探して応募することができます。

自分のペースで案件を探せることが、クラウドソーシングのメリットといえるでしょう。

ITに関する情報を定期的にSNSで発信する

業務アプリエンジニアの案件獲得のために、SNSを活用するという道もあります。

例えば、業務効率化とITに関する情報をSNSで発信することで、業務アプリエンジニアを探している企業の目にとまりやすくなります。

発信した内容の質が高ければ、業務アプリエンジニアとしての知識やスキルを持っていることを印象付けることができるでしょう。
 

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

高単価の案件を獲得するならフリーランスエージェントの活用がおすすめ

フリーランスの業務系アプリエンジニアとして高単価な案件を狙う場合、フリーランス向けエージェントの活用がおすすめです。

フリーランスは企業に属する場合とは異なり、営業や案件の獲得など一から自分自身で対応しなければなりません。

フリーランス向けエージェントを活用すれば、案件獲得に向けた営業を代行してもらえるので、自身の業務に集中するための時間を確保できるでしょう。

実業務以外の営業に不安がある人は、ぜひフリーランスエージェントを積極的に活用してみましょう。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

フリーランスの案件を獲得するなら「HiPro Tech」

まとめ

フリーランスの業務系アプリエンジニアになるには、IT業界の専門的な知識やスキル、エンジニアとしての経験が必要です。

また、フリーランスとしてより高単価な案件を狙いたいという人は、記事で紹介したようにフリーランスエージェントや求人サービスなどを活用してみてください。

一人で営業を進めていくのに不安を感じている人には、IT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」がおすすめです。

「あなただけの営業パートナー」として、ワークライフバランスの希望に合った案件や長期継続案件へのマッチングをサポートします。

まずは無料の新規登録を行い、あなたに合った案件を探してみてください。

記事監修

2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら
登録がまだお済みでない方
週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

この記事に関連するおすすめ案件

記事カテゴリ 一覧

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら