NEW本日掲載開始

【コーポレートエンジニア/0.5人月/フルリモート】ヘルスケアSaaS 企業における社内生産性向上PJTの実行・推進支援

受託サービスとは?

案件について

バックエンドエンジニア
社内SE(アプリ)
上記の職種経験がなくてもスキルが一致すれば応募可能
週2日
週3日
350,000円
450,000円
/
月単価
東京都
フルリモート
フルリモート
受託サービス

業務内容

コーポレートエンジニアとして、社内の生産性向上を目的とした各PJTの実行・推進をお任せ致します。

主なコミュニケーションラインは、PMにあたるプロパーの方1名が中心で
基本的にはお1人で各PJTを実行・推進いただく想定です。

具体的には以下のようなPJTを想定しており
ご経験と優先度に合わせてそれぞれお任せしていきます。

・SaaSアカウント管理の実施(シャドウID状態の解消)
・Google Workspace/Notionなど散在しているテキスト情報の集約/整理
・Hubspotと会計システムの連動
・問い合わせ対応へのAI自動返信システムの実装
・スカウトプロセスのAI自動化

※フルリモートの企業様のため
 サーバー・ネットワークの運用保守のようないわゆるインフラ周りの業務は想定していません

■チーム体制
PM:1名(コーポレートゼネラルマネージャーが担当)
コーポレートエンジニア:1名←専任担当として 基本的には1名で対応いただきます。
※問い合わせ対応のAI自動化等、PJTによってはチームが組成されているPJTもあるため
 必要に応じて、メンバーと協力しながら進めていただきます。

募集背景・課題

■募集背景・課題
同社はヘルスケア(製薬)領域を対象に、現場の業務効率化を目的としたプラットフォームサービスを提供している
自社SaaSプロダクト企業です。
サービスとしては順調に立ち上がり導入企業数も増えている状況の一方で、
社内システムや各種ビジネス面での運用に関しては、起業当初から都度、場当たり的に進めてきた運用が多く、

・社内情報が様々な形式/場所に散在してしまっている
・導入済みのSaaS系アカウント管理が上手くできておらず、"シャドウID"の状態になってしまっている
・経理処理において、複数のシステムをまたぐ必要があり時間がかかる

等、非効率な状況が複数発生しています。

上記のような負を解消し、社内の生産性向上PJTを実行・推進し、1人称で進めていただけるような即戦力の
コーポレートエンジニアの方を募集しています。

経験・スキルについて

必須となるスキル・ご経験

・コーポレートエンジニアや情報システム部、もしくはPJT担当として、
 社内業務効率化(もしくは社内DX)に関して、実際に手を動かし、1人称で推進されてきた経験
・社内SaaSアカウント管理の実施経験
・言語問わず何らかのシステム開発のご経験
(※既存システムの修正や、自動プログラムの作成において開発業務の発生が想定されるため)
・社内折衝をしながらPJTを遂行された経験

歓迎されるスキル・ご経験

・Pythonを使った自動化プログラムの作成経験

開発環境

開発言語
フレームワーク
データベース・クラウド・仮想化
サーバーOS/ネットワーク
案件ID:40298
受託サービスとは?

同じ職種の案件

類似スキルの案件

同じ担当者の案件

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら